タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

瀬戸線開通100周年記念列車(逆富士形ヘッドマーク)

瀬戸線開通100周年記念列車のヘッドマーク
▲瀬戸線開通100周年記念列車のヘッドマーク。
2005年4月3日撮影

 2005年4月2日に尾張瀬戸駅・栄町両駅で開催された「瀬戸線開通100周年記念出発式」に使用された列車です。編成は6757F。
 ヘッドマークはかつて瀬戸線で特急運用に就いた900形に装備されていた逆富士形行先表示を模した形状です。
 4月2日・3日の2日間マークを取り付けて運行され、両日共急行に入る運用に充当されていました。


尾張瀬戸での記念発車式

 尾張瀬戸駅で開催された記念発車式の様子。駅長の合図で発車。

2005年4月2日 尾張瀬戸にて

矢田川橋梁を渡る記念列車

 瀬戸線の有名撮影地、矢田川橋梁にて。

2005年4月2日 守山自衛隊前〜矢田間にて

6650系と並ぶ

 尾張旭駅で100周年ヘッドマークを取り付けた6650系と並ぶ。

2005年4月2日 尾張旭にて

記念発車式の翌日(3日)までマーク付きで運用

 発車式の次の日の朝、小雨の中尾張瀬戸を目指す。

2005年4月3日 旭前〜尾張旭間にて

急行運用に就く

 記念列車は2日間ともほぼ同じ運用で運行。急行に充当される運用に就いた。

2005年4月3日 水野〜三郷間にて

△先頭へ >>戻る

HOME>ヘッドマーク写真館>記念列車 目次>瀬戸線開通100周年記念列車(逆富士形ヘッドマーク)