タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

東大手駅自動改札機更新、尼ヶ坂駅は工事も終盤

2006年7月22日

自動改札機が更新された
▲自動改札機が更新された東大手駅。
2006年7月22日 東大手駅にて

 小幡以西の駅では5月末からトランパス対応のため駅改良工事が行われていますが、順調に工事が進んでいるようで、東大手や尼ヶ坂では工事も終盤となっています。

 東大手駅では自動券売機と自動改札機が更新されました。自動改札機は先頃更新された小幡駅と同じ日本信号製。有人通路にも自動改札機が設置されましたが、車椅子対応の広幅タイプが1台設置されたため自動改札機は以前と変わらず4レーンとなっています。自動券売機もトランパス対応の傾斜型が導入されました。設置場所も改良工事が終了した券売機スペースに戻され、仮設スペースは撤去されました。
 他に駅の案内看板類も更新。英字やピクトグラムが書かれた最新タイプに変更されています。

 尼ヶ坂駅も駅舎工事が順調のようで、7月25日正午から駅集中管理システムの稼動が開始される事となり、駅に掲示が出されました。工事も最終仕上げが急ピッチで進められており、完成状態に近づいています。券売機などはまだ未設置でしたが、駅の案内看板は更新が終了し、ホームのLED案内表示装置も運用試験が始まる模様です。


完成した自動券売機スペース

 完成した自動券売機スペース。車椅子のために足元が凹んでいる。従来の古びた壁面と新しい壁の対比が面白い。

2006年7月22日 東大手駅にて

新しい自動券売機

 自動券売機もトランパス対応の新しいものに更新された。カード機能はまだ作動しておらず、ボタンも塞がれている。

2006年7月22日 東大手駅にて

東大手駅の新しい看板

 駅入口の駅名看板もピクトグラム入りの新しいものに変更されました。

2006年7月22日 東大手駅にて

英字入りになった駅名標

 ホームの駅名標も隣駅にも英字が入った最新タイプに変更されました。

2006年7月22日 東大手駅にて

英字タイプの縦型駅名表示

 縦型の駅名表示も英字のものを追加。

2006年7月22日 東大手駅にて

駅集中管理システム導入を告げる掲示

 7月25日正午から駅集中管理システムが導入される事となった尼ヶ坂駅。システムの内容などが書かれた案内がホームに掲示されています。管理駅は大曽根のようです。

2006年7月22日 尼ヶ坂駅にて

最終仕上げが進められている駅舎

 25日稼動に向け最終仕上げが急ピッチに行われている駅舎。外観は出来上がっているようなので、あとは機器を取り付けるだけ?

2006年7月22日 尼ヶ坂駅にて

精算機スペース

 自動精算機スペースもほぼ完成。あとは機器の設置を待つのみ。

2006年7月22日 尼ヶ坂駅にて

外壁工事も進行

 外壁も南側は完成していました。北側は現在工事中でしたが、こちらもまもなく完成すると思われます。

2006年7月22日 尼ヶ坂駅にて

駅名標も更新

 駅名標も新しいものに更新されました。

2006年7月22日 尼ヶ坂駅にて

案内表示も新しく

 ホームの案内表示も英字が入った新しいものに更新されています。

2006年7月22日 尼ヶ坂駅にて

乗り場案内看板

 乗り場案内看板も更新。後部に写る従来のもは「栄」「瀬戸」など略した表示ですが、新しいものは正式な駅名を表記している。英字のサイズも拡大。

2006年7月22日 尼ヶ坂駅にて

改札口案内

 ホーム階段部の看板は「↓改札口」に。従来は「出口」でした。

2006年7月22日 尼ヶ坂駅にて

LED案内表示装置

 LED案内表示装置も保護シートが剥がされ、調整中の張り紙が。

2006年7月22日 尼ヶ坂駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>東大手駅自動改札機更新、尼ヶ坂駅は工事も終盤