タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

7月22日時点での駅改良工事の様子

2006年7月22日

仮設窓口の建設進む
▲仮設窓口の建設が進む水野駅。
2006年7月22日 水野駅にて

 駅改良工事の7月22日現在の様子です。

 尾張瀬戸駅では仮設の券売機設置スペースの工事が始まりました。従来の券売機の前に設置されます。

 水野駅でも仮設の窓口および券売機スペースが工事中でした。駅舎が小さい水野駅では駅に併設された店舗スペース(空店舗)を利用し仮設窓口とするようです。また水野駅ではホームにLED表示装置が設置された他、改札口が撤去されるなど工事が進んでいます。

 旭前駅ではホームや駅舎にLED表示装置の設置が確認できました。

 印場駅や大森・金城学院前駅は自動券売機が仮設スペースに移動しました。券売機部分の工事の取り掛かるようです。


駅舎の天井に取り付けられた表示装置

 水野駅の改札口付近に取り付けられたLED案内表示装置。ホームにも取り付けられています。

2006年7月22日 水野駅にて

改札口撤去

 パイプで作られた改札口が撤去されています。

2006年7月22日 水野駅にて

尾張瀬戸駅の仮設自動券売機スペース

 尾張瀬戸駅に設置が進められている仮設券売機スペース。

2006年7月22日 尾張瀬戸駅にて

尾張旭駅の仮設スペース

 尾張旭駅の券売機仮設スペースもほぼ完成。

2006年7月22日 尾張旭駅にて

旭前駅に設置されたLED案内表示機

 旭前駅にもLED案内表示機が設置されました。写真は改札口上部に設置されたもの。

2006年7月22日 旭前駅にて

ホームの案内表示機

 ホームにも表示機が設置された。

2006年7月22日 旭前駅にて

仮設スペースに移動

 印場駅の自動券売機は仮設スペースに移動しました。

2006年7月22日 印場駅にて

シャッターの下ろされた券売機スペース

 窓口横の従来の券売機スペースはシャッターが下ろされていました。

2006年7月22日 印場駅にて

交番設置

 印場駅改良工事とは直接関係ありませんが、印場駅前に交番が設置されるようです。

2006年7月22日 印場駅前にて

券売機移動

 大森・金城学院前も券売機が仮設スペースに移動。

2006年7月22日 大森・金城学院前駅にて

壁を設置

 従来の券売機部分は工事用の壁の設置が進められていました。

2006年7月22日 大森・金城学院前駅にて

LED表示装置設置

 清水駅ホームにもLED表示装置が設置されていました。

2006年7月22日 清水駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>7月22日時点での駅改良工事の様子