タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

矢田駅駅集中管理システム導入

2006年8月12日

矢田駅上り側駅舎
▲完成した矢田駅上り側駅舎。
2006年8月12日 矢田駅にて

 矢田駅の上り側駅舎改築工事と既にシステム対応の駅舎が建設されていた下り側駅舎への自動券売機や自動改札機の設置工事が完了し、8月10日12時から駅集中管理システムが導入されました。

 駅の集中管理は大曽根駅で行われます。


券売機スペース

 上り側駅舎。自動券売機はカード・高額紙幣対応の物が1台設置されました。インターホンはその横に設置されています。

2006年8月12日 矢田駅にて

設置された自動改札機

 上り側駅舎。自動改札機は日本信号製が2台導入され、1台は広幅タイプで遠隔操作対応になっています。

2006年8月12日 矢田駅にて

自動精算機はここ

 上り側駅舎。改札内自動改札機北側に自動精算機が設置されました。カメラ付きインターホンもここに。

2006年8月12日 矢田駅にて

スロープ

 上りホーム。駅舎とホームは長い屋根付きのスロープで結ばれています。インターホンはこの位置に設置。

2006年8月12日 矢田駅にて

駅名標

 駅名標も隣駅に英字の入ったものに更新。

2006年8月12日 矢田駅にて

鉄橋の看板

 瀬戸街道のトラス鉄橋など駅周辺に設置された駅の看板もピクトグラム入りの物に更新。

2006年8月12日 矢田駅にて

下り側駅舎

 下り側駅舎。スロープに屋根が設けられました。

2006年8月12日 矢田駅にて

自動券売機

 下り駅舎の自動券売機。こちらもカード・高額紙幣対応の券売機が1台設置されました。

2006年8月12日 矢田駅にて

自動改札機

 下り側駅舎。準備工事が行われていた駅舎通路に自動改札機が2台設置されました。1台は幅広・遠隔操作対応。

2006年8月12日 矢田駅にて

自動精算機

 自動精算機ももちろん設置。

2006年8月12日 矢田駅にて

LED案内表示装置

 LED案内表示装置も設置され、案内、列車の接近を知らせます。列車接近の自動放送も行われます。

2006年8月12日 矢田駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>矢田駅駅集中管理システム導入