タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

喜多山駅自動改札機・券売機更新

2006年9月8日

喜多山駅看板
▲駅看板もピクトグラム入りに変更された。
2006年9月8日 喜多山駅にて

 トランパス導入に向け駅改良工事の進められている瀬戸線。喜多山駅の自動改札機・自動券売機の更新が9月5日に実施され、真新しい機械が稼動し始めました。
 また今回の改札機などの工事と同時に構内踏切前に屋根が整備が行われ、雨の日の利用が快適になっています。


更新された自動改札機

 日本信号製の自動改札機が3台設置されました。1台は広幅タイプです。有人通路は幅が狭く自動改札機が設置できなかったため閉鎖。また広幅タイプの自動改札機が導入されたため、自動改札機も1台減となっています。

2006年9月8日 喜多山駅にて

自動券売機

 従来の券売機の北側に新たに車椅子に対応した券売機スペースが設けられ、そこにカード・高額紙幣対応の傾斜型券売機が設置されました。今までの券売機スペースはボードで埋められています。

2006年9月8日 喜多山駅にて

踏切前に設置された屋根

 構内踏切の前に屋根が設置されました。雨の日の踏切待ちが快適に…。

2006年9月8日 喜多山駅にて

柵に取り付けられた看板

 構内踏切付近の柵に設置された乗り場案内。これも新しいものに更新されています。

2006年9月8日 喜多山駅にて

番線表示

 番線・方面表示なども新しい物に更新。

2006年9月8日 喜多山駅にて

新様式駅名標

 ホームの照明も増設されています。奥側の綺麗な照明が今回取り付けられたもの。

2006年9月8日 喜多山駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>喜多山駅自動改札機・券売機更新