タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

9月13日時点での駅改良工事の様子

2006年9月13日

大森・金城学院前北改札口
▲急ピッチで工事が行われている大森・金城学院前北改札口
2006年9月13日 大森・金城学院前駅にて

 駅改良工事の9月13日現在の様子です。

 大森・金城学院前駅では北改札口の建設工事が終盤を迎えています。駅舎の外観はほぼ完成し、スロープの手すりや照明などの工事が進められています。駅には19日12時より新改札口が稼動するとの看板も掲出されました。
 上りホームで行われていた工事はトイレの改良工事のようで、トイレ入口などが拡張されている様子が確認できました。

 森下駅では13日から駅通路が改められ、建設が進められていた階段が使用開始となりました。駅舎工事も大詰めで、こちらも19日12時から駅集中管理システムが導入される案内が掲示されていました。

 すでに自動改札機などが整備され駅集中管理システムが稼動している水野、守山自衛隊前、矢田の各駅ではホーム柵の工事が進められています。今までの低い柵では「柵乗り越え」など不正行為を防ぐ事が難しいため、高い柵に変更されるものと思われます。


北口開設の案内看板

 19日12時から北口が開設となり、今までの臨時改札口が閉鎖になる事を告げる案内看板が設置されました。

2006年9月13日 大森・金城学院前駅にて

上りホームの工事

 上りホーム跨線橋階段下の工事はトイレの改良工事が行われている模様です。

2006年9月13日 大森・金城学院前駅にて

使用開始となった階段

 13日から通路の変更が行われ、新たに建設された階段が使用開始となりました。

2006年9月13日 森下駅にて

仮設階段は撤去

 仮設階段は早速撤去作業が行われていました。すでに階段はなくなっており、階段の残骸がトラックに載っているのが確認できます。

2006年9月13日 森下駅にて

駅舎改札部分

 改札口部分が通路になりました。まだ改札機は設置されていません。

2006年9月13日 森下駅にて

駅の掲示

 9月19日12時より駅集中管理システムが導入されるという案内が掲示されています。

2006年9月13日 森下駅にて

看板も更新

 駅の駅名標、看板類の更新作業も行われています。インターホンはまだ中身が空。

2006年9月13日 森下駅にて

矢田駅の工事

 矢田駅では柵の工事が進行中です。

2006年9月8日 矢田駅にて

守山自衛隊前駅の工事

 守山自衛隊前駅でも下りホーム跨線橋下で柵の工事が進められています。

2006年9月13日 守山自衛隊前駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>9月13日時点での駅改良工事の様子