タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

9月29日時点での駅改良工事の様子

2006年9月29日

改良された南改札口のスロープ
▲傾斜が緩和された南改札口のスロープ
2006年9月29日 大森・金城学院前駅にて

 駅改良工事の9月29日時点での様子です。

 瀬戸市役所前、三郷、瓢箪山以外の駅ではトランパス導入のための駅改良工事は終了し、大きな作業が行われている駅は無くなりました。

 大森・金城学院前駅では北改札口が稼動した19日の時点ではまだ工事が続いていた南改札口のスロープ改良工事と多目的トイレの工事が終了していました。スロープは傾斜が緩和され緩やかになっています。

 尾張瀬戸や栄町ではトランパス対応の自動券売機へと更新されたのは一部で残りは従来のままの券売機でしたが、そのトランパス未対応の券売機の一部に改造が実施されました。積み増しなどのボタンが追加されているようです。(現在ボタンは塞がれているためまだ詳細は確認できません。)


多目的トイレ

 跨線橋下に多目的トイレが設置されました。車椅子や赤ちゃんなどのピクトグラムが並びます。

2006年9月29日 大森・金城学院前駅にて

改造された券売機

 更新されなかった傾斜形の券売機もトランパス対応改造行われ、ボタンが追加されました。

2006年9月29日 尾張瀬戸駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>9月29日時点での駅改良工事の様子