タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

10月26日時点での駅改良工事の様子

2006年10月26日

工事の始まった三郷駅
▲駅北側の駐輪場で工事が開始された。
2006年10月26日 三郷駅にて

 駅改良工事の10月26日現在の様子です。

 12月のトランパス導入に向け駅改良工事が進められた瀬戸線ですが、用地の問題がある瀬戸市役所前と瓢箪山、北新改札口建設が予定されている三郷の3駅で工事が行われていませんでした。そのうち三郷駅の下りホーム新改札口の工事が開始される模様で、北側の駐輪場において事務所の移設工事が行われています。今後新改札口の建設に入るものと思われます。

 次に瀬戸市役所前駅の様子ですが、駅南側の空き地にパワーショベル、軌陸車などの工事用車両が置かれています。鉄筋を組んだ箱のようなものも置かれており、駅改良工事との関連性があるものなのか、今後の動向が注目されます。

 瓢箪山駅は下りホーム出入口付近の機具箱を移設するのか、踏切の東側に土台が建設されているのは確認できますが、他に大きな動きは今のところ無いようです。


駐輪場事務所に貼られた案内

 25日頃から駅工事が始まる事を告げる貼り紙が事務所や駐輪場の各所に掲示されています。

2006年10月26日 三郷駅にて

南改札口の自動券売機

 南改札口の自動券売機はすでにトランパス対応改造が行われていました。自動精算機を設置する様子は今のところ無いようです。

2006年10月26日 三郷駅にて

瀬戸市役所前駅南側の空き地

 瀬戸市役所前駅南側の空き地。工事用の資材や重機が置かれています。

2006年10月26日 瀬戸市役所前駅にて

軌陸車も置かれていました

 軌陸車や鉄筋を箱状に組んだもの、鉄道の工事現場に設置される黄色い三角形の目印がついたロープなどが確認できます。駅舎工事と関係あるものなのか、今後の動向が注目されます。

2006年10月26日 瀬戸市役所前駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>10月26日時点での駅改良工事の様子