タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

11月21日時点での駅改良工事の様子

2006年11月21日

工事の始まった瀬戸市役所前下りホーム
▲瀬戸市役所前駅の下りホームでも工事が始まった。
2006年11月21日 瀬戸市役所前駅にて

 駅改良工事の11月21日現在の様子です。

 瀬戸市役所前駅では下りホームでも本格的に改良工事が開始されました。設置されていた屋根が半分ほど撤去された他、待合室も解体が進められています。下りホーム裏側には狭い通路がありましたが通行止めとなり、また駅裏の駐車場部分のフェンスも一部撤去されるなどしています。上りホームも16日正午から仮設入口へと変更になり、駅舎建設が開始されました。

 三郷駅は新改札口工事が引き続き進行中です。基礎部分が出来上がりつつあり、今後は上屋建設が開始されるものと思われます。

 瓢箪山駅では上り側駅舎の解体作業がほぼ完了し、更地となりました。今後はここに駅舎を建設するものと思われます。下りホームは大きな変化は見られませんが、架線や変圧器に保護カバーが取り付けられたり、栄町側ホーム先端部で線路横の柵を撤去し、何かの基礎(架線柱?)を造る工事が行われていました。


待合室も解体が進む

 小さな待合室も壁が撤去されるなど解体が進められていました。

2006年11月21日 瀬戸市役所前駅にて

上り側駅舎工事

 上りホームの入口は仮設入口に変更され、これまでの入口部分で駅舎の建設工事が始まりました。

2006年11月21日 瀬戸市役所前駅にて

三郷駅新改札口建設工事

 三郷駅の新改札口の基礎はほぼ出来上がったようです。今後は駅舎上屋の建設が始められる事でしょう。

2006年11月21日 三郷駅にて

瓢箪山駅駅舎跡地

 瓢箪山駅駅舎の解体が完了し、更地になりました。

2006年11月21日 瓢箪山駅にて

架線などにはカバーが

 瀬戸市役所前駅と同様に架線や変圧器にはカバーが取り付けられています。

2006年11月21日 瓢箪駅にて

下りホーム栄町側の工事

 下りホーム栄町側の先では何やら基礎を造る工事が進められています。架線柱用の穴にも見えます。

2006年11月21日 瓢箪山駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>11月21日時点での駅改良工事の様子