タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

11月28日時点での駅改良工事の様子

2006年11月28日

細長い用地
▲細長い駅舎が出来るのか?
2006年11月28日 瀬戸市役所前駅にて

 駅改良工事の11月28日現在の様子です。

 瀬戸市役所前駅では下り、上り双方の駅舎工事が順調に進められています。下りホームは中ほどに細長い駅舎を建設するのか、今までのホーム屋根が撤去され工事の準備が整いました。駅裏の通路の通行止めが12月16日までとなっている事から、トランパス運用開始までには完成する予定のようです。

 三郷駅は新改札口工事が引き続き進行中です。上屋建設が開始され、駅舎の外観が少しずつ分かるようになって来ました。

 瓢箪山駅では下りホームでも本格的に工事が開始されました。栄町側では踏切までの部分で工事が行われています。見た感じではホーム下部の鉄骨の基礎となる部分を造っている様に思われます。他にも瀬戸側では踏切との間にあった機器箱が撤去されています。上り側の駅舎工事は基礎工事が行われていました。


通行止めになっている通路

 駅北側の通路は工事に伴い通行止めになっています。期間はトランパス導入日である12月16日まで。

2006年11月28日 瀬戸市役所前駅にて

上り側駅舎工事

 基礎工事が進められている瀬戸市役所前上り側駅舎建設部分。

2006年11月28日 瀬戸市役所前駅にて

照明が増設されます

 他の駅同様にホームの照明の増設が行われます。

2006年11月28日 瀬戸市役所前駅にて

三郷駅新改札口建設工事

 建物の骨組みが出来上がった三郷駅新改札口。雰囲気は大森・金城学院前新改札口に似ています。

2006年11月28日 三郷駅にて

下りホーム西側で進む工事

 瓢箪山駅下りホーム栄町側では道路を通行止めにして工事が進められています。

2006年11月28日 瓢箪山駅にて

工事部分の拡大

 四角い木枠がいくつも並べられています。ホームの基礎部分を作っているのか?

2006年11月28日 瓢箪山駅にて

下りホーム瀬戸側の様子

 下りホーム入口付近に設置されていた機具箱は少し瀬戸側に移転し、撤去されています。

2006年11月28日 瓢箪山駅にて

上り駅舎工事

 上りホームの駅舎工事の様子です。基礎工事が進められています。溝のある部分改札口となるのか?

2006年11月28日 瓢箪山駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>11月28日時点での駅改良工事の様子