タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

三郷駅東改札口使用開始

2006年12月8日 記事作成
2006年12月10日 写真差し替え

使用開始となった東改札口
▲8日12時から使用開始となった東改札口。
2006年12月10日 三郷駅にて

 三郷駅の下りホームに工事が進められていた新改札口「東改札口」が12月8日12時から使用が開始されました。

 新改札口は従来の北改札口の東側に建設され、階段を上がることなく改札口を抜けられる構造となっています。改札口から地上へはスロープが建設され、バリアフリーに対応した駅舎となっています。12月16日から瀬戸線に導入されるトランパスに対応するため自動精算機も設置されています。

 東改札口は稼動しましたが駅の改良工事はまだ完了しておらず、年が明けた1月中旬まで工事が予定されています。


ホームから見た東改札口

 下りホームの中ほどに出来た東改札口。今までの北改札口は階段を上る必要がありましたが、東改札口は段差無しで改札口まで行けます。

2006年12月8日 三郷駅にて

自動精算機設置

 東改札口は無人のため、自動精算機が設置されました。精算機の横に駅集中管理システム用のカメラ付きインターホンが設置されています。

2006年12月8日 三郷駅にて

2台設置された自動改札機

 日本信号製の自動改札機が2台設置されました。1台は車椅子対応の広幅タイプで、遠隔操作が可能となっています。

2006年12月8日 三郷駅にて

東改札口の券売機

 東改札口の自動券売機。車椅子に対応した足元に凹みのある構造となっています。運賃表は新デザインのものが採用されました。

2006年12月8日 三郷駅にて

スロープ

 改札口から地上へは階段とスロープで接続されています。写真はスロープの方。

2006年12月10日 三郷駅にて

スロープ側の入口

 スロープ側の入口。ちょうど跨線橋の真下付近になります。屋根の設置工事が引き続き行われている状況でした。

2006年12月8日 三郷駅にて

看板類も更新

 駅改良工事が行われたほかの駅同様、看板類の更新も同時に行われました。

2006年12月8日 三郷駅にて

駅名標も更新

 駅名標も隣駅に英字の入ったタイプに更新されました。

2006年12月8日 三郷駅にて

駅の看板

 駅入口の看板はピクトグラム入りのタイプに変更されました。

2006年12月7日 三郷駅にて

縦型の英字駅名表示

 縦形の英字の駅名看板も設置されました。

2006年12月7日 三郷駅にて

自動精算機の設置された南改札口

 南改札口は一足先に工事が完了。自動精算機が設置されました。

2006年12月7日 三郷駅にて

バリアフリーに対応

 南改札口の券売機スペースも改良工事が行われ、車椅子対応になりました。

2006年12月7日 三郷駅にて

北改札口の様子

 北改札口も改良工事が進められています。まだ完成していない券売機部分。

2006年12月8日 三郷駅にて

東改札口付近の部屋

 東改札口付近にある部屋(?)もまだ完成していない状況。

2006年12月8日 三郷駅にて

南改札口入口スロープ横の工事

 南改札口入口のスロープ横では花壇を撤去。工事が進められています。

2006年12月7日 三郷駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>三郷駅東改札口使用開始