タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

12月23日時点での駅改良工事の様子

2006年12月23日

外壁が出来上がってきた瀬戸市役所前駅
▲瀬戸市役所前駅の下り駅舎。外壁が出来たきた。
2006年12月23日 瀬戸市役所前駅にて

 駅改良工事の12月23日現在の様子です。

 瀬戸市役所前駅では未完成の新駅舎の工事が営業を行いながら進められています。下り駅舎は鉄骨の塗装や外壁の取り付けが行われ、駅舎らしくなってきました。まだ内部の壁などは未完成の状態でベニヤ板が見える部分も残っていますが、こちらも少しずつ工事が進められているようでした。上り駅舎も内装工事が進められています。

 三郷駅は南改札口入口のスロープに屋根を取り付ける工事が進んでおり、鉄骨の組み立てが終了していました。これから屋根などを取り付ける工事が行われると思われます。他にも東改札口横に車椅子対応のトイレの設置工事が進められています。

 瓢箪山駅では上り旧駅舎の解体と下り駅舎の建設工事が進行中です。以前喫茶店だった場所を利用して設けられていた上り仮改札口の建物は新駅舎使用開始で解体されました。今後は解体で空き地になったスペースを利用して新駅舎完成に向けて工事が始められるものと思われます。他にも上りホームでは屋根の設置工事が開始されました。下り新駅舎の工事は基礎工事が終了し、鉄骨が組み立てられました。瀬戸市役所前駅下り駅舎同様の細幅の駅舎となるようです。


下り駅舎東側改札機

 下り駅舎の東側改札機部分です。改札機横は窓になるようで、サッシが取り付けられていました。

2006年12月23日 瀬戸市役所前駅にて

瀬戸市役所前駅上り駅舎

 上り側駅舎です。16日には鉄骨剥き出しだったスロープ部分も外壁が出来上がっていました。

2006年12月23日 瀬戸市役所前駅にて

三郷駅南改札口入口

 三郷駅南改札口入口部分。屋根の鉄骨が姿を現しました。

2006年12月23日 三郷駅にて

東改札口入口屋根

 東改札口の入口の屋根も完成が近づいていました。歩道もアスファルトで舗装が行われました。

2006年12月23日 三郷駅にて

トイレ工事

 下りホーム東改札口横に車椅子対応のトイレの設置工事が進められています。従来の北改札口前トイレは階段のためバリアフリー化できないためと思われます。

2006年12月23日 三郷駅にて

瓢箪山駅旧上り駅舎解体工事

 仮設改札口として一部残されていた瓢箪山駅旧上り駅舎も新改札口稼動に伴い解体されました。これから南側がまだ完成していない新駅舎の工事が進められると思われます。

2006年12月23日 瓢箪山駅にて

瓢箪山駅上りホーム

 上りホームでは新しい屋根の設置工事が始まりました。

2006年12月23日 瓢箪山駅にて

鉄骨組み立てが進む下り駅舎

 下り新駅舎の鉄骨の組み立て工事が始まり、駅舎の姿が少しずつ現れ始めました。架線柱の移設が終了していないため、一部分はまだ建設が進められていない状態です。

2006年12月23日 瓢箪山駅にて

入口部分?

 道路に面した側にはいくつも開口部があり、瀬戸市役所前駅のような構造になる模様。一部壁に凹部が設けられるようです。何か設置するスペースでしょうか?

2006年12月23日 瓢箪山駅にて

架線柱

 鉄骨のうち1本は架線柱を兼ねるようで上に長く伸びています。

2006年12月23日 瓢箪山駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>12月23日時点での駅改良工事の様子