タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

1月9日時点での駅改良工事の様子

2007年1月9日

瀬戸市役所前駅下り駅舎
▲瀬戸市役所前駅の下り駅舎。少しずつ工事が進行中。
2007年1月9日 瀬戸市役所前駅にて

 駅改良工事の1月9日現在の様子です。

 工事が遅れていた3駅はトランパス導入日に間に合わせるために突貫で工事が進められていたためか、16日以降は逆に工事のピッチが落ち、ゆっくりと完成に向け作業が行われています。

 瀬戸市役所前駅は12月23日時点とほとんど変わっていませんが、下り駅舎の改札機部分にガラスが入るなどの変化が見られます。

 三郷駅は南改札口入口の屋根の工事が進行中です。屋根部分に薄緑の外枠が取り付けられていました。
 北改札口も工事がほぼ終わったようで、自動改札機の横に柵が設けられました。自動改札機は1台だけになったようです。

 瓢箪山駅は上り駅舎の南側の整地が終わり、駅舎南側半分の工事が始められていました。下り駅舎は工事の進行が止まっているようでした。架線柱の移設工事が終了するまではお休みなのかもしれません。

 その他駅改良工事に関する動きとしては、すでに工事の終わっていた栄町駅で行われていなかった駅看板類の更新が行われました。またホームの時刻表が縦型のものへと変更され、掲示類を貼るスペースが横に併設されました。


下り駅舎東側改札機

 下り駅舎の東側改札機部分です。サッシにガラスが入りました。狭く薄暗い印象を受けた改札機部分も日光が入り開放的になりました。

2007年1月9日 瀬戸市役所前駅にて

瀬戸市役所前駅上り駅舎

 上り側駅舎です。スロープ上部に屋根用の鉄骨が取り付けられていました。駅舎の外壁は完成に近づいていますが、内壁はまだベニヤ板剥き出しです。

2007年1月9日 瀬戸市役所前駅にて

三郷駅南改札口入口

 三郷駅南改札口入口部分。屋根の取り付けが終わり薄緑の外枠も取り付けられています。

2007年1月9日 三郷駅にて

北改札口

 北改札口の工事もほぼ終わっていました。自動改札機は1台に減らされたようで、他の通路は柵が設置されました。

2007年1月9日 三郷駅にて

架線柱移設工事

 古い架線柱を撤去しないと工事が進められないため、瓢箪山駅下り駅舎建設工事の動きはほとんど見られません。新しい架線柱もあとは架線を吊るだけの状態。

2007年1月9日 瓢箪山駅にて

瓢箪山駅上り駅舎工事

 旧駅舎の解体と跡地の整地も終わり、駅舎の残る部分の工事が始められました。

2007年1月9日 瓢箪山駅にて

栄町駅サービスセンター前

 栄町駅の案内看板類が更新されました。標準ピクトグラムが入った最新様式のものになっています。

2007年1月9日 栄町駅にて

ホーム時刻表

 ホームに設置された時刻表も縦形の物に変更され、開いた横のスペースは掲示板となりました。

2007年1月9日 栄町駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>12月23日時点での駅改良工事の様子