タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

1月23日現在の尾張旭検車場工事の様子

2007年1月26日

西側に建設の進む建物
▲検査場西側に建設されている建物。
2007年1月23日 尾張旭検車場建設現場にて

 1月23日現在の尾張旭検車場建設工事の様子です。

 検修庫の屋根の工事が行われ、内装や壁面の工事が本格化しているようです。夜間には庫内に水銀灯が点灯している様子も確認できます。
 留置線G番線の南側には洗車線が建設されているようで、穴を掘りコンクリートの床面が確認できる状態になりました。洗車機を置くと思われる基礎も工事が進んでいるようです。
 検車場西側にはビルとは異なる比較的簡易な構造の建物の建設が始まり、2階建ての鉄骨が姿を現しています。


洗車線工事

 すでに完成しているG番線の横に建設中の洗車線。東端に洗車機の物と思われる基礎を造る工事が行われており、鉄筋が確認できます。

2007年1月23日 尾張旭検車場建設現場にて

N番線

 検修庫横ではN番線用に設置されていた架線柱を撤去し、新たに立派なビームが取り付けられています。

2007年1月23日 尾張旭検車場建設現場にて

検修庫を上から

 検修庫を上から。屋根の取り付けが行われました。

2007年1月23日 スカイワードあさひ展望室から

洗車線の様子

 洗車線の付近です。床面がコンクリートで固められ、東端に基礎用の鉄筋が確認できます。

2007年1月23日 スカイワードあさひ展望室から

西側の建物

 西側に建設が進む建物です。倉庫や現場事務所といったような比較的簡易な構造のよう。

2007年1月23日 スカイワードあさひ展望室から

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>1月23日現在の尾張旭検車場工事の様子