タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

2月9日現在の尾張旭検車場工事の様子

2007年2月10日

入口で設置工事が進むポイント
▲留置線入口でポイントを設置する工事が進む。
2007年2月9日 尾張旭検車場建設現場にて

 2月9日現在の尾張旭検車場建設工事の様子です。

 構内の線路の敷設工事が開始され、すでに完成しているE・F・G番線の入口部分にポイントを設置する工事が進められています。また一時撤去されていたN番線の線路なども復旧させるべく枕木などが用意されている状態となっています。G番線横の洗車線では新しい架線柱も設置されました。
 検査場の建物の工事も順調に進んでいるようで、管理棟の建物は壁も出来上がりつつあります。またその管理棟西側に小さな建物の建設が進められています。


N番線工事

 N番線には留置線設置に使用される枕木が準備されています。

2007年2月9日 尾張旭検車場建設現場にて

洗車線の架線柱

 G番線横の洗車線に新たに架線柱が設置されました。

2007年2月9日 尾張旭検車場建設現場にて

東側の様子

 検車場の東側です。検修庫の屋根には通気口が設置されたほか、窓なども取り付けられています。

2007年2月9日 スカイワードあさひ展望室から

中央部の様子

 検査場中央部付近です。管理棟の横に新たな建物の建設が始められました。

2007年2月9日 スカイワードあさひ展望室から

西側の様子

 検査場西側の様子です。一番西側の建物も屋根や壁などが出来つつあるのが確認できます。

2007年2月9日 スカイワードあさひ展望室から

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>2月9日現在の尾張旭検車場工事の様子