タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

3月25日現在の尾張旭検車場工事の様子

2007年3月25日

検修庫を南側の道路から見る
▲検修庫南側。窓からは綺麗な検査場内も確認できる。
2007年3月25日 尾張旭検車場建設現場にて

 3月25日現在の尾張旭検車場建設工事の様子です。

 検修庫は引き続き内部が工事中ですが、こちらも大まかな部分はほぼ完成しているようです。窓や扉などの隙間から所々から綺麗なピットなどが確認できます。

 管理棟の前には洗車機を設置する建物が姿を現しました。まだ洗車機本体は設置されていないようです。

 管理棟も外装は出来上がり、内装工事が進められているようです。他にも検車場用地にはいくつも倉庫のような建物が建設されています。

 構内の線路もN番線横の2線がほぼ完成しており、こちらも順調のようです。


検修庫入口

 検修庫の電車入口付近です。入口の床面となる部分のコンクリートを打つ工事が進められています。

2007年3月25日 尾張旭検車場建設現場にて

検修庫内部

 シャッターの隙間から検修庫の内部も覗く事が出来ました。ピカピカの室内には、整然と続く足場や電車吊り上げ用の天井クレーンのレールのようなものも確認できます。

2007年3月25日 尾張旭検車場建設現場にて

洗車機

 洗車機を設置する建物も出来上がりました。豊明検車場に設置されているような屋根まである大きなものです。まだ洗車機本体は設置されていませんでした。

2007年3月25日 尾張旭検車場建設現場にて

管理棟

 管理棟前も外観は出来上がっていました。手前には倉庫のような建物が数戸。

2007年3月25日 尾張旭検車場建設現場にて

N番線北

 N番線北側の2線も線路は車止め部分を除いてほぼ完成しました。ただ架線工事はまだ先のようです

2007年3月25日 尾張旭検車場建設現場にて

構内配線

 構内の線路配線もどの様になるのか大体把握できるようになってきました。

2007年3月25日 尾張旭検車場建設現場にて

検査場東側

 検車場東側です。検修庫手前の留置線工事も線路についてはほぼ終わりました。

2007年3月25日 スカイワードあさひ展望室から

検査場中央部

 検車場中央部です。管理棟のカバーも外されたため建物の姿が見えるようになりました。洗車機の建物が出来上がりました。

2007年3月25日 スカイワードあさひ展望室から

検車場西側

 検査場西側です。西側には小さめの建物が何棟か建設されています。

2007年3月25日 スカイワードあさひ展望室から

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>3月25日現在の尾張旭検車場工事の様子