タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

4月8日現在の尾張旭検車場工事の様子

記事作成:2007年4月9日

検修庫入口
▲検修庫の入口部分。「進入可」の表示灯も設置された。
2007年4月8日 尾張旭検車場建設現場にて

 4月8日現在の尾張旭検車場建設工事の様子です。

 6月の完成に向けて急ピッチで工事が進められているようです。洗車線には足場が設置された他、検修庫に接続する線路の敷設工事が開始されています。東側のN番線横の留置線も車止めが完成し、あとは架線を張るのみとなっています。


洗車線

 洗車線の両側には作業用の足場が設置されました。

2007年4月8日 尾張旭検車場建設現場にて

管理棟付近

 管理棟付近の様子。建物はほぼ完成した感じ。

2007年4月8日 尾張旭検車場建設現場にて

N番線横留置線

 N番線北側の留置線も車止めが完成しました。車止めの位置が微妙に異なっています。

2007年4月8日 尾張旭検車場建設現場にて

線路敷設工事

 検修庫に繋がる線路の敷設作業も始まりました。PC枕木が並べられています。

2007年4月8日 スカイワードあさひ展望室から

検査場東側

 検査場東側です。検修庫入口のコンクリートの基礎も出来上がっています。

2007年4月8日 スカイワードあさひ展望室から

検査場中央部

 検査場中央部です。

2007年4月8日 スカイワードあさひ展望室から

検査場西側

 検車場西側です。洗車線の作業用足場が出来上がり、洗車線の南側でも線路の敷設工事が進められています。

2007年4月8日 スカイワードあさひ展望室から

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>4月8日現在の尾張旭検車場工事の様子