タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

6月30日ダイヤ改正、尾張旭検車区供用開始

記事作成:2007年6月30日

ダイヤ改正ポスター
▲ダイヤ改正ポスター。
2007年6月30日 大曽根駅にて

 2007年6月30日、名鉄全線でダイヤ改正が実施されました。瀬戸線においても平日朝の一部列車の種別変更と時刻修正が実施されています。

 また同日、尾張旭市向町に建設が行われた尾張旭検車区が供用開始となりました。今後車両の整備等は尾張旭検車区で行われる他、これまで喜多山検車区にて留置されていた編成も尾張旭検車区へと移動し、これまで電車の姿が必ずあった喜多山駅から電車の姿が消えました。


11・12番線に留置中

 尾張旭検車区の東側、11・12番線で6750系2編成が休憩中。

2007年6月30日 尾張旭検車区にて

西側留置線

 4・5番線に6000系2編成、洗車線の7番線に6650系が留置されていました。また6750系1編成が検修庫内に入場中でした。

2007年6月30日 尾張旭検車区にて

デキ

 28日に回送されたデキやワムなどは9番線に留置中でした。

2007年6月30日 尾張旭検車区にて

荷物整理

 リフトがクーラーカバーや幌などを載せて走行中でした。荷物の整理中でしょうか?

2007年6月30日 尾張旭検車区にて

検車区北側のガードレール

 検車区北側の道路で行われていたガードレール工事。取り外し可能な柵が設置されました。

2007年6月30日 尾張旭検車区にて

検車区東側

 検車区東側の様子です。電車の留置が始まりました。研修庫の北側に2編成が留置されています。

2007年6月30日 スカイワードあさひより

検車区中央部

 検車区中央部です。洗車機の向こう側にデキの姿が見えます。

2007年6月30日 スカイワードあさひより

検車区西側

 検車区西側です。3編成が留置中です。

2007年6月30日 スカイワードあさひより

ガランとした喜多山検車区

 先日までは電車が並んでいた検車区も寂しい状態に…。

2007年6月30日 喜多山駅にて

西側線路も空

 西側の留置線からも電車の姿が消えました。

2007年6月30日 喜多山駅にて

看板の外された門

 検車区の門。看板が取り外され、門はチェーンで封鎖されています。

2007年6月30日 喜多山検車区にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>6月30日ダイヤ改正、尾張旭検車区供用開始