タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

栄町駅改修工事 2007年9月27日の様子(階段誘導チャイム設置)

記事作成:2007年9月27日

改札口の柱も白く更新
▲改札口の柱も白くなりました。
2007年9月27日 栄町駅にて

 改修工事の行われている栄町駅の9月27日の様子をお伝えします。

 コンコースなどの柱の更新が現在進められており、改札口部分の柱も白い石材に変わりました。また窓口カウンター下の壁においても更新が行われています。

 駅改修工事と同時にバリアフリー化工事も進められており、東山線改札への階段に手摺りが設置された他、自動券売機下の車椅子用のスペースを拡大したりホームと改札口を結ぶ階段やエスカレーターに誘導チャイムなどの取り付けが行われています。


窓口カウンター下も白く

 窓口カウンター下の壁も白く更新されました。

2007年9月27日 栄町駅にて

自動券売機下足元スペース拡大

 自動券売機下の車椅子用の足元スペースも1台分から2台分へと拡大が行われるようです。

2007年9月27日 栄町駅にて

階段に手摺り設置

 東山線改札へ向かう階段には手摺りの設置が行われました。

2007年9月27日 栄町駅にて

階段中央部にも

 手摺りは階段中央部にも設置されるようで、基礎部分の工事が行われていました。

2007年9月27日 栄町駅にて

トイレ前の様子

 トイレ前自動精算機裏側には改札外の通路とを仕切るガラスの壁が設けられました。

2007年9月27日 栄町駅にて

階段の誘導チャイム

 ホームと改札口を結ぶ階段には目の不自由な方のための誘導チャイムが設置されました。またエスカレーターの音声案内も設置されています。

>>音声ファイル

2007年9月27日 栄町駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>栄町駅改修工事 2007年9月27日の様子(階段誘導チャイム設置)