タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

名鉄ハイキング開催のため印場駅に急行が臨時停車

2008年11月1日

名鉄ハイキングスタート地点
▲印場駅前のハイキングスタート受付場所。
2008年11月1日 印場駅にて

 2008年11月1日、名鉄主催の電車沿線ハイキング「秋本番!あぐりん村・ござらっせと香流川 コース」が印場駅をスタート地点として開催され、印場駅への利便を考慮し午前中の下り急行列車の臨時停車が実施されました。
 臨時停車が行われたのは栄町7時55分発から10時25分発までの列車で、多くの参加者がこの急行臨時停車の恩恵を受けていたようです。

 印場駅では訪れるハイキング参加者に向けて現在発売中の栄町乗入れ30周年記念限定SFパノラマカードのPRなどが係員により行われており、券売機で購入する参加者も多く見られました。


臨時停車する4000系急行

 印場駅に停車する急行列車。4000系の休日運用で午前中に1本だけある下り急行列車も印場に臨時停車した。列車からは多くのハイキング参加者が下車した。

2008年11月1日 印場駅にて

時刻表の掲示

 栄町駅の時刻表に掲出された臨時停車の案内。

2008年11月1日 栄町駅にて

4000系液晶表示

 大曽根駅などの発車標は臨時列車の案内はなく通常の表示のままで、放送で臨時停車を知らせていました。今年登場した4000系の液晶表示がどうなるか興味深いところでしたが、残念ながら名鉄ロゴ状態で自動放送なども止められていました。

2008年11月1日 大森・金城学院前〜印場間にて

商売上手

 印場駅ではハイキング参加者に帰りに利用する事になるリニモでも使えることをPRし、瀬戸線限定SFカードの販売促進を行っていました。駅のいたる所に限定発売中の張り紙が…。

2008年11月1日 印場駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>名鉄ハイキング開催のため印場駅に急行が臨時停車