タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

尾張旭駅バリアフリー化工事 2008年12月13日の様子

2008年12月13日

基礎工事が進むホーム
▲ホームで基礎工事が進んでいる。
2008年12月13日 尾張旭駅にて

 2009年3月までの完成を目指してバリアフリー化工事が開始された尾張旭駅の12月13日時点での様子です。

 11月22日と比較して全体的に大きな変化は見られませんが、ホームや北口に設置されるエレベーターの基礎工事がフェンスの内側で進んでいます。北口部分ではコンクリートの基礎部分が姿を現しています。
 他に改札口、ホーム屋根に案内表示機と時計を取り付けると思われる台座の取り付けと配線工事が行われていました。


北口ロータリーの基礎

 北口公衆トイレ横に姿を現したコンクリートの基礎。エレベーターの基礎のようです。

2008年12月13日 尾張旭駅にて

改札口天井の台座

 発車時刻の案内表示機が取り付けられるようで、台座が取り付けられました。

2008年12月13日 尾張旭駅にて

ホーム屋根(瀬戸方)の台座

 ホーム屋根にも台座が取り付けられています。加えて配線工事も行われています。

2008年12月13日 尾張旭駅にて

ホーム屋根(栄町方)の台座

 栄町方は階段を下りたすぐの場所に表示機が取り付けられるようです。横には時計用の台座もあります。

2008年12月13日 尾張旭駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>尾張旭駅バリアフリー化工事 2008年12月13日の様子