タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

尾張旭駅バリアフリー化工事 2009年1月25日の様子

2009年1月25日

使用開始となった発車標
▲使用が開始されたLED式発車標。
2009年1月25日 尾張旭駅にて

 2009年3月までの完成を目指してバリアフリー化工事が開始された尾張旭駅の1月25日時点での様子です。

 年末に取り付けが行われたLED式発車標ですが、機器の調整も終了したようで一足先に使用が開始されました。表示内容は他の名鉄の駅と同じ標準的なものとなっています。また時計の取り付けも完了しています。

 エレベーター工事はホーム側の鉄骨の組み立て作業が大きく進展し、大まかな外観が分かる程度になりました。また北口ロータリーへのエレベーターの工事の方も駅舎との接続部の工事が開始されたようで、通路の一部が閉鎖されています。


改札口の発車標

 改札口上部の発車標も使用開始となっています。表示内容は他の駅同様の標準的なもので特徴的な部分はなさそうでした。

2009年1月25日 尾張旭駅にて

ホームのエレベーター

 ホーム側のエレベーターは鉄骨が組みあがり、外壁工事に入っているようです。駅舎に大きな張り出し部分が出来ます。

2009年1月25日 尾張旭駅にて

北口エレベーター

 北口のエレベーターは外側にカバーが取り付けられました。内部の様子は分かりませんが、エレベーター本体の工事が始まっているのではないでしょうか?

2009年1月25日 尾張旭駅にて

北口エレベーター

 改札口前自由通路北側の一部が閉鎖され、エレベーター部分との接続工事が始まったようです。

2009年1月25日 尾張旭駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>尾張旭駅バリアフリー化工事 2009年1月25日の様子