タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

東大手駅火災対策設備工事開始

2009年2月4日

火災対策設備工事が始まった東大手駅
▲火災対策設備工事が始まった東大手駅。
2009年1月31日 東大手駅にて

 東大手駅において1月下旬から火災対策設備整備のための工事が開始されました。

 東大手駅は以前の調査で排煙設備の一部に基準を満たしていない部分がある(煙の流動を防ぐ垂れ壁がない)とされており、同様に設備の不備が指摘されていた名鉄名古屋駅も昨年から今年にかけて火災対策設備工事を実施している事から、今回の対策工事はその不備を改善する事を目的としていると思われます。

 工事期間は1月28日から3月19日までとなっており、1月31日の時点ではホームの一部を閉鎖して高所作業用の足場などが置かれている状態でした。


ホームの掲示

 ホーム壁に貼られた火災対策設備の工事実施を知らせる掲示です。工事期間は3月19日までとなっています。

2009年1月31日 東大手駅にて

狭くなったホーム

 工事のためホームの一部はかなり狭くなっています。

2009年1月31日 東大手駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>東大手駅火災対策設備工事開始