タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

尾張旭駅バリアフリー化工事 エレベーター使用開始

2009年3月25日

エレベーターの使用が開始された尾張旭駅
▲エレベーターの使用が開始された尾張旭駅。
2009年3月25日 尾張旭駅にて

 2009年3月までの完成を目指してエレベーター設置工事を行っていた尾張旭駅ですが、工事が終了したため2009年3月25日からエレベーターと多目的トイレが使用開始となりました。

 ホームと改札口を結ぶエレベーターは専用の改札口を別に設ける形で設置され、その新設された改札口付近には多目的トイレが併設されています。また北口駅前広場へのエレベーターも設置され、地上から車椅子でもスムーズに電車を利用できるようになりました。

 他にも今回のバリアフリー化工事に伴いLED式発車標や時計の整備が行われ、また階段や改札口に視覚障害者のためのチャイムが設置されています。

 これで今年度の工事は終了するようですがホーム嵩上げ工事が準備工事を行ったものの未施工となっているため、今後整備が行われるものと思われます。


ホームに設置されたエレベーター

 1・2番線に設置されたエレベーターです。栄町方階段付近に設置されています。

2009年3月25日 尾張旭駅にて

注意書き

 エレベーター専用改札口は無人で精算機も設置されていないため、裏が白い切符や精算が必要な方への注意書きがエレベーター前に掲出されています。

2009年3月25日 尾張旭駅にて

エレベーター

 設置されたエレベーターは車椅子のUターンが必要ない箱の前後に扉があるタイプが採用されています。

2009年3月25日 尾張旭駅にて

多目的トイレ

 エレベーター専用改札口内には多目的トイレが整備されました。

2009年3月25日 尾張旭駅にて

ステンドグラス

 エレベーター専用改札口が設置された部分に設置されていたステンドグラスはそのまま活用されました。尾張旭市の市の花であるヒマワリが描かれています。

2009年3月25日 尾張旭駅にて

インターホン

 裏が白い切符や精算が必要な場合、その他問い合わせに利用するインターホンが改札口横に設置されています。

2009年3月25日 尾張旭駅にて

エレベーター専用改札口

 エレベーター専用改札口です。幅広の自動改札機が1台設置されています。

2009年3月25日 尾張旭駅にて

従来の改札口

 従来の改札口です。今回のバリアフリー化工事に伴いLED式発車標が整備された他、視覚障害者誘導用の鳥の鳴き声が流れるようになりました。またホーム階段ではチャイム音、エスカレーターでは「上りエスカレーターです」と案内が流れるようになっています。

2009年3月25日 尾張旭駅にて

南北線エレベーター

 北口駅前広場から改札口フロアを結ぶ南北線エレベーターも設置されました。

2009年3月25日 尾張旭駅にて

南北線エレベーター稼動時間案内

 南北線エレベーターの稼動時間は午前5時から深夜0時30分までとなっており、案内が掲出されていました。

2009年3月25日 尾張旭駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>尾張旭駅バリアフリー化工事 エレベーター使用開始