タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

訓練列車運転

2009年4月5日

「訓練」の系統板
▲「訓練」と書かれた系統板。
2009年4月5日 尾張瀬戸駅にて

 2009年4月5日、乗務員のための訓練列車が運転されました。運転区間は「尾張瀬戸-喜多山-三郷-喜多山-尾張瀬戸」で、現在通常は使用されていない三郷駅の渡り線を使用して折り返しが実施されました。

 訓練列車に使用されたのは6026Fで、前面には「訓練」の系統板が取り付けられ、また側面窓には訓練と書かれた紙が掲出されていました。


窓の掲示

 A4用紙に「訓練」と書かれ、側面窓に掲出されていました。。

2009年4月5日 尾張瀬戸駅にて

渡り線が開通状態に

 普段使用されていないためレール上面がすっかり錆びた渡り線が久々に開通状態に…。

2009年4月5日 三郷駅にて

渡り線を渡る

 ゆっくりと渡り線を渡り、下り線から上り線に移動。

2009年4月5日 三郷駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>訓練列車運転