タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

4002F試運転実施

2009年4月25日

試運転に出掛ける4002F
▲検車区を出発し試運転に出掛ける4002F。
2009年4月24日 旭前〜尾張旭間にて

 2009年4月15・16日に日本車輌からトレーラーで運ばれ、尾張旭検車区で調整が行われていた4002Fの本線での試運転が22〜24日に実施されました。

 2008年夏に行われた4001Fの試運転と同じく尾張瀬戸〜喜多山間を往復するダイヤで運転され、途中何度か4001Fとすれ違うシーンも展開されていました。


喜多山付近で

 尾張瀬戸から来た試運転列車は喜多山で折り返し、数分後すぐに尾張瀬戸へと向かう。

2009年4月24日 喜多山〜大森・金城学院前間にて

4001Fとすれ違う

 途中何度か先輩の4001Fとすれ違う。将来的にはこれが当たり前の光景になる。

2009年4月24日 尾張瀬戸〜瀬戸市役所前間にて

帰還

 日も傾いた夕方、試運転を終え4002Fが尾張旭検車区に戻ってきた。

2009年4月24日 尾張旭検車区にて

機器に伸びるコード

 機器のデータを採るためドアの隙間から機器へとコードが延びており、それがいかにも新製直後の試運転らしさを演出しています。

2009年4月24日 尾張旭検車区にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>4002F試運転実施