タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

喜多山駅周辺高架化工事 仮駅舎建設工事開始

記事作成:2009年5月23日

解体される喜多山駅ビル
▲解体される喜多山駅ビル。
2009年5月23日 喜多山駅にて

 高架化工事が本格化した喜多山駅周辺の2009年5月23日の様子です。

 喜多山駅ビルを解体するため現在もビル1階で業務が行われている喜多山駅改札口と喜多山乗務区を仮施設へ移転する事となり、その仮駅舎・乗務区の建設工事が開始されました。
 喜多山駅仮駅舎は現在の改札口入口付近に、仮乗務区は以前の変電所北側の駐車場に建設されるようで、重機を使い整地作業などの基礎工事が始められています。

 仮駅舎・仮乗務区の設置工事の工期は掲示によれば2010年3月末までとなっています。


工事の案内

 改札口付近に設置された工事の案内看板。工期は5月から来年の3月までとなっています。

2009年5月23日 喜多山駅にて

案内図のアップ

 案内図のアップ。仮駅舎は現在の駅入口の北側に建設。乗務区は変電所跡北側の駐車場に建設される。

2009年5月23日 喜多山駅にて

解体が進む駅ビル

 大型車の通行部を設けるためにすでに一部解体が行われている喜多山駅ビル。

2009年5月23日 喜多山駅にて

仮駅舎予定地

 仮駅舎建設予定地。小型のショベルカーが置かれていました。

2009年5月23日 喜多山駅にて

仮乗務区予定地

 仮乗務区予定地付近。駐車場は閉鎖され重機により舗装を剥がす作業などが進められています。地中から出たのかレンガの山も出来ています。

2009年5月23日 喜多山駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>喜多山駅周辺高架化工事 仮駅舎建設工事開始