タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

2009年 第78回せともの祭開催

記事作成:2009年9月13日

せともの祭廉売市
▲初日は生憎の雨模様となった今年のせともの祭。
2009年9月12日 尾張瀬戸駅前にて

 9月12日・13日の2日間、瀬戸市最大のイベント「せともの祭」が開催されました。
 市中心部を流れる瀬戸川沿いに瀬戸物の廉売市が並び、格安の食器や置物等が販売されるとあって多くの人で賑わいました。
 今年は残念ながら1日目は悪天候となり恒例の花火大会も翌日に延期となるなどしましたが、2日目は見事な秋晴れとなり多くの人で賑わいました。

 尾張瀬戸駅では列車が到着するたびに多くの乗客が押し寄せ、駅舎内が人で一杯になるという時間帯もありました。


尾張瀬戸駅前の道路に並ぶ出店

 2日目は見事な秋晴れとなり、尾張瀬戸駅前の廉売市は多くの人で賑わいました。

2009年9月13日 尾張瀬戸駅前にて

賑わう尾張瀬戸駅

 電車が到着する度にせともの祭へ来た多くの乗客が改札口に集中し大混雑に。4000系と6750系が並びます。

2009年9月13日 尾張瀬戸駅にて

改札口前

 駅舎内に人が滞留し、改札口を抜けるのに時間がかかる時間帯もありました。

2009年9月13日 尾張瀬戸駅にて

グッズ売り場

 毎年恒例となっているグッズ販売も行われていました。

2009年9月12日 尾張瀬戸駅にて

迂回するJR東海バス

 道路規制に伴い路線バスは迂回運転が行われました。JR東海バスは9月で一般路線バスから撤退するためせともの祭との組み合わせは今年が最後。

2009年9月12日 尾張瀬戸駅前にて

最後のせともの祭?

 4000系の増備次第ではAL車は今年が最後のせともの祭輸送となる可能性がある。

2009年9月13日 尾張瀬戸駅にて

最初のせともの祭

 一方4000系にとっては最初のせともの祭輸送。4000系を花火で歓迎?

2009年9月13日 尾張瀬戸駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>2009年 第78回せともの祭開催