タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

4001Fサンバイザー改造実施

2009年11月14日

サンバイザーが改造された4001F
▲サンバイザーが改造された4001F。
2009年11月14日 尾張瀬戸にて

 瀬戸線の新型車両4000系のうち2008年8月に他の編成より一足先に導入された4001Fは、翌年から導入された4002F以降とは仕様が一部異なる部分があります。その1つであった運転台のサンバイザーがあります。
 4002F以降はロールカーテンを用いた日除けとなりましたが、先行して導入された4001Fは青いアクリル板を用いたサンバイザーが装備されていました。そのサンバイザーが11月上旬に改造され、他編成と同様のロールカーテン式となりました。ただ改造にあたって天井には手を加えなかったようで、凹みを設けてロールカーテンの巻取り部を隠している他編成と比較すると4001Fはカーテンが目立つ格好になっています。


ク4001の運転台

 ク4001の運転台です。青いサンバイザーからロールカーテンへと日除けが改造されています。

2009年11月14日 尾張瀬戸にて

目立つロールカーテン

 ロールカーテンは天井部に後付けされているため、巻き取り部が目立ちます。

2009年11月14日 尾張瀬戸にて

ク4102の運転台

 4002F以降は天井に凹みを設けてロールカーテンを設置しているため、巻取り部が半分程度隠れています。

2009年5月2日 尾張瀬戸にて

改造前

 改造前の青いアクリル板のサンバイザーを取り付けていた頃の様子です。

2009年6月28日 尾張瀬戸にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>4001Fサンバイザー改造実施