タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

2009年11月28日、各種イベントが催される

2009年11月28日

参加者を乗せた4002F
▲栄町駅からの参加者親子を乗せた4002F。
2009年11月28日 旭前〜尾張旭間にて

 2009年11月28日、瀬戸線沿線では様々なイベントが催され多くの人で賑わいました。

 まず栄町駅・尾張旭検車区において「瀬戸線懐かしのAL車両と新型4000系車両 たい・けん・がく!」が開催されました。(翌29日にも開催)
 鉄道を楽しく学べるイベントとして抽選で選ばれた小学生と保護者を対象に駅や検車区の裏側の見学、洗車機の体験、運転台での記念撮影などが行われました。栄町駅での見学を終えた参加者は営業列車に乗車し尾張旭駅へ、尾張旭駅からは検車区への特別列車が運転され検車区へ電車に乗ったまま入場したようです。

 瀬戸市内では名鉄主催のハイキングが行われた他、瀬戸市制80周年を記念したウォーキングイベント「電車deスタンプラリー」が開催されました。ハイキングとスタンプラリー双方に参加した人も多く、瀬戸市中心部は多くの参加者で賑わいました。


特別列車

 尾張旭駅と検車区の間で運転された特別列車。運用開始後間もないピカピカの4004Fが使用されました。

2009年11月28日 尾張旭検車区にて

洗車機体験

 特別列車に乗車した参加者は電車に乗ったまま洗車機の体験へ。

2009年11月28日 尾張旭検車区にて

車内には楽しそうな参加者の姿

 洗車機をでた4004F。車内には楽しそうな参加者の姿が見えます。

2009年11月28日 尾張旭検車区にて

工事用地となったパーキング

 洗車機体験のあとは参加者は電車から下車し、班に分かれて運転台で記念撮影や信号所見学等が行われていたようです。体験イベントには4004Fと6650系が使用されていました。

2009年11月28日 尾張旭検車区にて

駅前の受付・ゴール

 尾張瀬戸駅前には名鉄ハイキングのゴールとスタンプラリーの抽選会場が設置されており、ゴールした多くの人で賑わっていました。

2009年11月28日 尾張瀬戸駅前にて

瀬戸電版画展

 末広町商店街のスタンプラリーポイントでは水野ア一氏の版画展と版画体験が催されていました。

2009年11月28日 瀬戸市内にて

ジオラマ展示

 瀬戸蔵2階では瀬戸鉄道倶楽部による昭和の瀬戸電を再現したモジュールレイアウトによる展示運転が行われました。

2009年11月28日 瀬戸市内にて

Nゲージの瀬戸電の車両

 6600系、モ750形などNゲージサイズの瀬戸電車両がレイアウト上を快走していました。

2009年11月28日 瀬戸蔵にて

イラスト板各種

 瀬戸線の先頭車両を飾った各種イラスト板の展示も行われていました。

2009年11月28日 瀬戸蔵にて

スタンプラリー

 スタンプラリーの用紙です。3780系など懐かしい電車のイラストが使用されています。ポイントごとに瀬戸線の特徴ある車両たちが描かれたオリジナルのスタンプが用意されていました。

2009年11月28日 自宅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>2009年11月28日、各種イベントが催される