タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

新瀬戸駅バリアフリー化工事 2010年1月30日の様子

2010年1月31日

工事が進行中の新瀬戸駅
▲バリアフリー化工事が進行中の新瀬戸駅。
2010年1月30日 新瀬戸にて

 2009年11月から開始されたエレベーター設置を中心とした新瀬戸駅のバリアフリー化工事の2010年1月30日現在の様子です。

 エレベーター設置工事は急ピッチに工事が進められているようで、現在はホームとの連絡通路の上屋建設やエレベーター部の外壁などの工事が行われています。またホームと改札口を結ぶ階段はホームの嵩上げなどに対応するためか段の作り直しが行われているようです。
 ホーム屋根には新たに列車の発車案内表示機と時計を取り付けるための支柱が取り付けられ、電気配線工事も進んでいるようです。


瀬戸方面ホームエレベーター付近

 瀬戸方面ホームのエレベーター付近の様子です。暗くなっても照明を付け工事が行われています。外壁を取り付ける鉄骨などが組みあがっています。

2010年1月30日 新瀬戸にて

瀬戸方面ホーム連絡通路

 瀬戸方面ホームとエレベーターを結ぶ通路部分です。外壁はまだ取り付けられていませんが、屋根の折板はすでに取り付けが終わっています。

2010年1月30日 新瀬戸にて

栄町方面ホームエレベーター部

 栄町方面ホームでも同様にエレベーター建屋の工事が進行中です。

2010年1月30日 新瀬戸にて

駅舎下の工事

 栄町方面ホームエレベーター部分を駅舎の下から見ます。エレベーター部の鉄骨は組みあがっています。

2010年1月30日 新瀬戸にて

階段の計画線

 ホームと改札口を結ぶ階段では半分を閉鎖して工事が行われていますが、中では段の作り直しを行っているようです。反対側の壁面には新たな段の位置と思われる線が引かれています。

2010年1月30日 新瀬戸にて

案内表示機用支柱

 ホームの屋根には案内表示機と時計を取り付ける支柱が取り付けられており、すでに電気配線工事も行われていました。

2010年1月30日 新瀬戸にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>新瀬戸駅バリアフリー化工事 2010年1月30日の様子