タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

新瀬戸駅バリアフリー化工事 2010年2月20日の様子

2010年2月20日

ホームの嵩上げ工事が始まった新瀬戸駅
▲ホームの嵩上げ工事が始まった新瀬戸駅。
2010年2月20日 新瀬戸にて

 2009年11月から開始されたエレベーター設置を中心とした新瀬戸駅のバリアフリー化工事の2010年2月20日現在の様子です。

 エレベーター工事はエレベーター本体の設置作業へと進んでいるようで、仮覆いのドアからエレベーターのドアが取り付けられている様子を確認する事ができました。
 一方ホームでは嵩上げ工事が開始され、栄町方面のホームの一部でホーム端部のブロック設置が実施されています。またそれに伴いホームの一部で工事用資材を置くため一部が柵で閉鎖されており、ホームの幅が狭くなっています。


栄町方面ホームの様子

栄町方面ホームの様子です。嵩上げ工事が始まっておりホームの半分程度に新たなブロックが設置されています。

2010年2月20日 新瀬戸にて

待避スペース

 ホーム下には転落時の待避スペースの設置も行われています。

2010年2月20日 新瀬戸にて

瀬戸方面ホーム壁面

 瀬戸方面ホームの線路側壁面では過去の嵩上げ工事で出来た「段」の削り取りが行われていました。

2010年2月20日 新瀬戸にて

栄町方面ホームの閉鎖部

 栄町方面ホームの一部は資材を置くため柵で閉鎖となっています。

2010年2月20日 新瀬戸にて

瀬戸方面ホームの閉鎖部

 瀬戸方面ホームも屋根のない部分の半分程度が閉鎖されており狭くなっています。

2010年2月20日 新瀬戸にて

連絡通路部分

 エレベーターとホームを繋ぐ連絡通路は外壁が取り付けられました。

2010年2月20日 新瀬戸にて

エレベーター

 仮覆いの内部ではすでにエレベーター本体のドアなどが設置されているのが確認できました。

2010年2月20日 新瀬戸にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>新瀬戸駅バリアフリー化工事 2010年2月20日の様子