タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

アピタ・ピアゴ車体広告撤去進む

記事作成:2010年3月6日

広告の剥がされた6650系
▲広告の剥がされた6650系。
2010年3月6日 喜多山〜小幡間にて

 車両の車体外側戸袋部のスペースを利用して行われている車体広告のうち、アピタ・ピアゴの広告の撤去が進められています。
 瀬戸線では6650系、6756F、6025F、6027Fの4編成がアピタ・ピアゴの広告を貼り付けた編成でしたが、検査入場中の6027Fを除く3編成からは広告が剥がされています。残る6027Fも検査出場後には広告の解除が行われるものと思われます。
 景気悪化で新たな広告主も現れないのか、車体広告も瀬戸線ではあと1社(テンプッスタッフピープル)が残るのみです。


モ6751

 塗装の劣化で広告の剥がされた跡がよく分かる6650系のモ6751です。

2010年3月6日 尾張旭駅にて

ク6656

 6756Fからも広告が撤去されています。こちらも広告跡がハッキリと分かります。

2010年3月6日 大森・金城学院前〜喜多山間にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>アピタ・ピアゴ車体広告撤去進む