タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

喜多山駅周辺高架化工事 2010年3月14日の様子

記事作成:2010年3月14日

スロープの様子
▲完成したスロープの様子。
2010年3月14日 喜多山駅にて

 高架化工事が本格化した喜多山駅周辺の2010年3月14日の様子です。

 構内踏切から栄町方面ホーム(2・3番線)へのスロープ改良工事とトイレ建設工事が完了したようです。スロープは綺麗に舗装が行われ、トイレも使用開始となっています。それに伴いこれまで使用されて来た仮設トイレは使用停止となっています。


カラー舗装が行われたスロープ

 勾配が緩和されたスロープは識別しやすいように勾配部分に緑色のカラー舗装が行われています。

2010年3月14日 喜多山駅にて

完成したトイレ

 工事が行われていたトイレも完成し使用開始となりました。準備されていた仮駅舎の開口部も取り外されて通路が接続されています。

2010年3月14日 喜多山駅にて

トイレ

 男性用、女性用の間に入口ドアがボタン式の自動ドアである多目的トイレが設けられました。

2010年3月14日 喜多山駅にて

停止された仮設トイレ

 これまでの仮設トイレは使用停止になりました。また仮駅舎とホームを結ぶ通路は柵が設けられ、これまでの工事用の仮囲いは撤去されています。

2010年3月14日 喜多山駅にて

新たな工事?

 瀬戸方面ホームスロープ部の北側には新たに鉄パイプなどを組んだ物が設置されています。新たな工事が行われるのでしょうか?

2010年3月14日 喜多山駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>喜多山駅周辺高架化工事 2010年3月14日の様子