タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

自動改札機のmanaca対応工事の進捗状況

記事作成:2010年6月20日

自動改札機に取り付けられたmanaca用R/W
▲自動改札機に取り付けられたmanaca用R/W。
2010年6月19日 印場駅にて

 名鉄や名古屋市交通局、豊橋鉄道などで2011年2月に導入が予定されているIC乗車券「manaca」。名鉄でも導入開始に向けて機器の更新や改造が進められており、瀬戸線の一部の駅で自動改札機にmanaca用のICカードリーダライタを取り付ける改造や自動改札機自体の更新作業が実施されています。

 トランパス導入時に日本信号製の新しい自動改札機が導入された三郷駅の北・東改札口、喜多山駅、小幡駅では改札機に改造が行われ、切符投入口上部にICカードリーダライタが取り付けられました。また改札機の古かった新瀬戸駅・三郷駅南改札口では尾張瀬戸駅に導入されたのと同じオムロン製の新型自動改札機へと更新が行われています。

 今後も各駅に置いて同様の改造工事や機器更新が行われるものと思われます。


水野駅改札口

 水野駅の改札口です。3通路中2通路にR/Wが取り付けられました。

2010年6月19日 水野駅にて

印場駅改札口

 印場駅の改札口です。手前の2通路にR/Wが取り付けられました。

2010年6月19日 印場駅にて

大森・金城学院前駅南改札口

 大森・金城学院前駅南改札口です。3通路中窓口側の2通路にR/Wが取り付けられました。

2010年6月20日 大森・金城学院前駅にて

大森・金城学院前北改札口

 大森・金城学院前駅北改札口です。こちらも3通路中2通路にR/Wが設置されました。

2010年6月20日 大森・金城学院前駅にて

瓢箪山駅栄町方面改札口

 瓢箪山駅栄町方面駅舎の改札口です。2通路ともにR/Wが取り付けられました。

2010年6月20日 瓢箪山駅にて

瓢箪山駅瀬戸方面改札口

 瓢箪山駅瀬戸方面駅舎の片側だけの改札機にもR/Wが取り付けられています。

2010年6月20日 瓢箪山駅にて

守山自衛隊前駅改札口

 守山自衛隊前駅の改札口です。2通路ともにR/Wが取り付けられました。

2010年6月20日 守山自衛隊前駅にて

矢田駅瀬戸方面改札口

 矢田駅の瀬戸方面駅舎の改札口です。2通路ともに取り付けが行われています。

2010年6月20日 矢田駅にて

矢田駅栄町方面改札口

 矢田駅の栄町方面行の改札口も2通路ともにR/Wが取り付けられました。

2010年6月20日 矢田駅にて

大曽根駅改札口窓口側

 大曽根駅の改札口です。5通路中4通路にR/Wが取り付けられ、中央の1基のみ未改造となりました。

2010年6月20日 大曽根駅にて

大曽根駅改札口反窓口側

 大曽根駅の残る2通路の様子です。

2010年6月20日 大曽根駅にて

森下駅改札口

 森下駅の改札口です。2通路ともR/Wが設置されました。

2010年6月20日 森下駅にて

尼ヶ坂駅改札口

 尼ヶ坂駅の改札口です。2通路ともR/Wが取り付けられました。

2010年6月20日 尼ヶ坂駅にて

東大手駅改札口

 東大手駅では4通路のうち中央の2通路にR/Wが取り付けられました。

2010年6月20日 東大手駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>自動改札機のmanaca対応工事の進捗状況