タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

6756F試運転実施、運用復帰へ

記事作成:2010年7月7日
記事更新:2010年7月8日

試運転で尾張瀬戸に来た6756F
▲尾張瀬戸に到着する6756F試運転列車。
2010年7月7日 尾張瀬戸駅にて

 2010年3月末より尾張旭検車区に入場し休車となっていた6756Fの試運転が7月7日に実施されました。
 試運転は尾張瀬戸〜喜多山間を往復する形で行われ、車両の都合で急遽運用に入った5月31日を除くと約3ヶ月ぶりとなる本線走行となりました。

 6756Fは試運転後「普通|栄町」表示を出して尾張旭検車区4番線に留置され、翌8日より本格的に運用復帰しました。


6650系、4000系と並ぶ

 試運転前、検車区で4004Fや6650系と並ぶ。

2010年7月7日 尾張旭検車区にて

尾張瀬戸駅留置線に引き上げた試運転列車

 尾張瀬戸に到着した6756Fは折り返しの時間まで一旦留置線に引き上げます。車体は相変わらずのパッチワーク状態。

2010年7月7日 尾張瀬戸駅にて

綺麗になった車体

 塗装は行われていませんが、鉄粉で茶色く汚れていた車体は3ヶ月の間に磨かれて綺麗になっています。

2010年7月7日 尾張旭検車区にて

夕方の留置線

 夕方には尾張旭検車区4番線に留置されました。行き先表示も出しており8日から運用戻るようです。

2010年7月7日 尾張旭検車区にて

8日から運用復帰

 8日の尾張旭6:20発普通栄町行きから運用に復帰。折り返しの準急尾張旭行きの運用に入る。

2010年7月8日 旭前〜尾張旭間にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>6756F試運転実施、運用復帰へ