タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

乗鉄王イラスト系統板取り付け

記事作成:2011年4月5日

イラスト系統板を取り付けた6033F
▲乗鉄王イラスト系統板を取り付けた6033F。
2011年3月31日 尾張旭〜旭前間にて

 2011年3月31日、瀬戸線に「乗鉄王」のイラスト系統板を取り付けが実施されました。
 「乗鉄王」とは4月2日・3日の2日間、名鉄主催で行われた鉄道ファン向けイベントで、内容は当日発表されるチェックポイント駅を制限時間内で回りながら、名鉄線の乗車距離を競うというものでした。そのイベントで最長距離を記録した優勝者には特製のイラスト系統板がプレゼントされる事になっており、そのイベントのPRを兼ねて優勝賞品となるイラスト系統板を取り付けての運転が瀬戸線や名古屋本線などで行われました。

 瀬戸線には3月31日の1日限りで掲出が行われ、6033Fにほぼ1日イラスト系統板を取り付けて運転が行われました。


異なるデザイン

 編成の両側で異なるデザインの系統板となっています。

2011年3月31日 尾張旭〜三郷間にて

4月2日優勝商品

 4月2日の優勝者にプレゼントされる事になる系統板。瀬戸線の6000系も描かれています。

2011年3月31日 尾張瀬戸駅にて

4月3日優勝賞品

 こちらは4月3日の優勝者にプレゼントされる系統板。こちらは車両が横並びとなっています。

2011年3月31日 尾張瀬戸駅にて

4月3日の犬山線の掲出列車

 4月1日〜3日は名古屋本線、犬山線、常滑線の列車に取り付けられました。金山駅に進入する掲出列車。

2011年4月3日 金山駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>乗鉄王イラスト系統板取り付け