タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

4007F搬入作業実施

2011年4月20日

尾張旭市に到着した4007F
▲雨の尾張旭市に到着した4007F。
2011年4月19日 尾張旭検車区付近にて

 名鉄の平成23年度設備投資計画で2編成の増備が予定されている瀬戸線の4000系。4月19日・20日の2日間にわたり23年度増備の1編成目となる4007Fが豊川の日本車両から尾張旭検車区まで陸送され、搬入作業が実施されました。19日は瀬戸方の2両である「4007-4057」、20日には「4157-4107」の搬入が行われています。

 4000系も今回搬入された編成で7編成目で、現在瀬戸線在籍車両で最も多い車両数の6000系(8編成32両)に迫る勢力となり、普段の運用でもステンレスの車体を多く目にするようになってきました。


ク4007

 平成23年度増備分の4007F。瀬戸方の先頭車であるク4007の車体に輝く「4007」の切り抜き文字。

2011年4月19日 尾張旭検車区付近にて

西大道町交差点

 現在の瀬戸線車両が最初と最後に必ず通る事になる西大道町交差点を曲がります。

2011年4月19日 尾張旭検車区付近にて

検車区に到着

 東の空が明るくなり始めた検車区に無事到着したク4007。ここからバックしてクレーンでの吊り上げ作業が行われる搬出入線へと移動します。

2011年4月19日 尾張旭検車区付近にて

モ4057も到着

 ク4007の到着からしばらくの時間を置き、モ4057が到着しました。

2011年4月19日 尾張旭検車区付近にて

住宅地を進む

 検車区まであと少し。最後の信号交差点を通過して検車区へ。

2011年4月19日 尾張旭検車区付近にて

組成完了

 20日には栄町方2両の搬入が行われました。搬入作業終了後の午後には早速4両編成に組成されており、今後の試運転・運用開始に向けた整備が行われます。

2011年4月20日 尾張旭検車区にて

構内入換

 車両メーカーなど多くの関係者に見守られながら車両移動機で検修庫14番線に入線していく4007F。

2011年4月20日 尾張旭検車区にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>4007F搬入作業実施