タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

2011年 陶のあかり路ヘッドマーク取り付け開始

記事作成:2011年12月5日

ヘッドマークが取り付けられた6027F
▲「陶のあかり路」のHMが取り付けられた6027F。
2011年12月5日 尾張旭駅にて

 瀬戸中心地のメインストリートである瀬戸川沿いの道路や商店街で行われる冬のイベント「陶のあかり路」のヘッドマークの掲出が12月5日から開始されました。イベントは陶磁器やガラスで作られた創作あかりアートが夜の街に灯されるというもので、2011年は12月10日から25日まで16時から21時30分まで毎日点灯されます。

 瀬戸市のイベントに合わせて各種ヘッドマークが瀬戸線の電車の先頭を飾りますが、陶のあかり路のヘッドマークは今年が初登場となります。マークは1編成に掲出され、イベント最終日である12月25日までの取り付けとなるようです。


ヘッドマーク拡大

 ヘッドマークの拡大です。やわらかな光を放つアート作品と瀬戸蔵の夜景の写真が使用されたデザインです。

2011年12月5日 尾張旭駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>2011年 陶のあかり路ヘッドマーク取り付け開始