タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

喜多山駅周辺高架化工事 2011年12月の様子

記事作成:2011年12月20日

工事を知らせる掲示
▲立体化事業を説明する看板。
2011年12月11日 喜多山〜大森・金城学院前間にて

 大森・金城学院前〜小幡間の約1.9kmを高架化する連続立体交差化事業が現在進められています。
 現状では喜多山駅が仮駅舎化された以外では具体的な鉄道側の工事は行われていませんが、その前段階となる用地買収と仮道整備などの事業が少しずつではありますが進んでいるようです。

 今回は2011年12月現在の大森・金城学院前〜小幡間の沿線の様子などを紹介したいと思います。


小幡1号踏切東側

 小幡駅の東側です。用地買収は終了して仮道の舗装や電柱の移設などが終了しています。

2011年12月11日 小幡〜喜多山間にて

小幡2号踏切東側

 小幡2号踏切の東側です。仮道は現在整備中で、舗装は行われていません。

2011年12月11日 小幡〜喜多山間にて

側溝整備中

 パチンコ店付近で側溝の整備が行われています。

2011年12月11日 小幡〜喜多山間にて

小幡3号踏切西側

 小幡3号踏切付近のマンション前は電柱は移設されているものの側溝の整備がまだのようです。

2011年12月11日 小幡〜喜多山間にて

小幡4号踏切東側

 小幡4号踏切の東側です。12月11日時点では整備された仮道はまだ使用されていませんでした。

2011年12月11日 小幡〜喜多山間にて

小幡4号踏切東側

 上と同地点です。12月18日には仮道への切り替えが完了しています。

2011年12月18日 小幡〜喜多山間にて

小幡4号踏切東側

 小幡4号〜5号踏切間の仮道の柵の内側には木の杭が何本か確認できます。

2011年12月11日 小幡〜喜多山間にて

小幡5号踏切西側

 仮道への切り替えが完了し、道路のラインの引き直しとトラ柵による旧道の閉鎖が行われています。

2011年12月18日 小幡〜喜多山間にて

小幡5号踏切西側

 小幡5号踏切西です。現在の線路より緩やかな曲線を描いて仮道が設けられています。

2011年12月11日 小幡〜喜多山間にて

小幡6号踏切西側

 小幡6号踏切付近です。用地は確保されているものの大きな動きはありません。

2011年12月11日 小幡〜喜多山間にて

小幡6号踏切東側

 小幡6号踏切の東側です。用地確保の行われている箇所は仮道整備が行われています。

2011年12月11日 小幡〜喜多山間にて

月極駐輪場付近

 喜多山駅月極駐輪場付近です。動きがあまり確認できない区間です。

2011年12月11日 小幡〜喜多山間にて

月極駐輪場掲示

 喜多山駅月極駐輪場は2012年1月31日で営業を終了するようで、掲示が貼り出されています。

2011年12月11日 小幡〜喜多山間にて

喜多山駅

 喜多山駅仮駅舎です。駅前に駐輪場が整備された以外に大きな動きはありません。

2011年12月11日 喜多山駅にて

喜多山乗務区前

 喜多山乗務区前です。大きな動きは無いようです。

2011年12月11日 喜多山〜大森・金城学院前間にて

喜多山駅東側

 喜多山〜大森・金城学院前間は去年と比較してもあまり動きがありません。

2011年12月11日 喜多山〜大森・金城学院前間にて

喜多山2号踏切東側

 喜多山2号踏切東側です。

2011年12月11日 喜多山〜大森・金城学院前間にて

カーブ周辺

 喜多山2号〜3号(ロ)踏切間のカーブ付近です。

2011年12月11日 喜多山〜大森・金城学院前間にて

喜多山3号(ロ)踏切西側

 喜多山3号(ロ)踏切西側です。

2011年12月11日 喜多山〜大森・金城学院前間にて

喜多山3号(ロ)踏切東側

 喜多山3号(ロ)踏切東側です。駐車場等に仮線用地用と思われる境界を示す鋲が確認できますが、工事等の大きな動きは無いようです。

2011年12月11日 喜多山〜大森・金城学院前間にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>喜多山駅周辺高架化工事 2011年12月の様子