タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

2012年昇竜イラスト系統板取り付け

記事作成:2012年1月1日

昇竜イラスト系統板を取り付けた6035F
▲昇竜イラスト系統板を取り付けた6035F。
2012年1月1日 旭前〜尾張旭間にて

 2012年1月1日〜3日の間、迎春の雰囲気を盛り上げるため昇竜イラスト系統板が1編成に取り付けられて運転されました。
 系統板の取り付けは2011年末に販売が行われた「2012運試し!昇竜1DAYフリーきっぷ」の販売促進という目的もあるようで、フリー切符を使って撮影に出掛けてくださいというPR活動が展開されていました。

 昇竜イラスト系統板取り付けは瀬戸線の他にも常滑・空港線においても実施され、瀬戸線用とはデザインの異なる系統板が取り付けられて運転されています。


イラスト系統板を取り付けた6035F

 イラスト系統板のデザインは2種類あり、前後で異なるものが取り付けられました。

2012年1月1日 小幡〜瓢箪山にて

HAPPY NEW YEAR版

 6600系のイラストと「HAPPY NEW YEAR」の文字が入るタイプです。

2012年1月1日 尾張旭駅にて

謹賀新年版

 4000系のイラストに「謹賀新年」の文字が入るタイプです。瀬戸線用のイラスト系統板には瀬戸電時代の社紋が描かれています。

2012年1月1日 尾張旭駅にて

常滑・空港線版

 常滑・空港線用ではデザインの異なる系統板が取り付けられました。瀬戸線では社紋が入れられていた部分はmanacaのキャラクターが描かれています。

2012年1月1日 大江駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>2012年昇竜イラスト系統板取り付け