タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

6035Fの冷房装置がRPU3061に統一

記事作成:2012年1月26日

冷房装置が統一された6035F
▲冷房装置がRPU3061に統一された6035F。
2012年1月25日 尾張旭検車区にて

 2000年に瀬戸線へ転属してきた6035Fは製造当初からの冷房装置「RPU3004A」が搭載されており、冷房能力強化形「RPU3061」へと交換された6000系が占めていた瀬戸線の中でも特徴がある編成でした。しかしその6035Fも2010年頃より編成の一部の冷房装置を他編成(6025F)と交換し、編成中で冷房装置が2種類混在する状態となっていました。

 この度6023Fに搭載されていたRPU3061を6035Fに移植する作業が実施されたようで、6035Fの冷房装置がRPU3061に統一されていました。


ク6035

 冷房装置が交換されたク6035。2台ともクーラーキセが角ばっているRPU3061になっています。

2012年1月25日 尾張旭検車区にて

サ6135

 ク6035同様に2台とも冷房装置が交換されたサ6135。モ6335、モ6235の2両は以前よりRPU3061に交換されていたため、これで編成の冷房装置が統一されました。

2012年1月25日 尾張旭検車区にて

優先席付近

 運用離脱中の6023Fの冷房装置はRPU3004Aになっていました。6035Fから外された冷房装置がこちらに搭載されたようです。

2012年1月25日 尾張旭検車区にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>6035Fの冷房装置がRPU3061に統一