タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

「歩いて巡拝知多四国」イラスト系統板取り付け開始

記事作成:2012年2月25日

知多四国板を取り付けた6024F
▲知多四国板を取り付けた6024F。
2012年2月25日 三郷〜尾張旭間にて

 知多四国八十八ケ所霊場を駅から設定されたコースを歩く事で気軽に巡拝する事が出来る名鉄の好評企画「歩いて巡拝(まいる)知多四国」のイラスト系統板の取り付けが2月25日から開始されました。

 これまでイベント開催日に常滑・河和線などの列車に掲出されていたイラスト系統板ですが、4月からの2012年版のコースが開始されるを前に、PRのため瀬戸線に取り付けられるようです。

 3月18日まで6000系2編成に取り付けて運転される予定です。


イラスト板その1

 イラスト系統板は4種類用意されています。こちらはオレンジ色の地に上陸大師像とキャラクターが描かれたものです。

2012年2月25日撮影

イラスト板その2

 上の色違いのデザインですが、上陸大師像の代わりに3500系のイラストが入っています。

2012年2月25日撮影

イラスト板その3

 夕焼け空に上陸大師像が描かれたものです。

2012年2月25日撮影

イラスト板その4

 上の色違いで青空の上陸大師像です。

2012年2月25日撮影

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>「歩いて巡拝知多四国」イラスト系統板取り付け開始