タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

4010F搬入作業実施

2012年5月19日

尾張旭に到着したク4010
▲尾張旭に到着したク4010。
2012年5月15日 尾張旭市内にて

 名鉄の平成24年度設備投資計画で6編成の増備が予定されている瀬戸線の4000系。5月15日・16日の2日間にわたって24年度増備分2本目となる4010Fが豊川の日本車両から尾張旭検車区まで陸送され、搬入作業が実施されました。15日は瀬戸方の「4010-4060」の2両が、16日には栄町側の「4160-4110」の2両の搬入が行われています。

 これで4000系も2ケタとなる10編成目が誕生しました。瀬戸線に乗る時も赤い6000系・6600系に当たる機会が減って来ている印象があります。


モ4060到着

 15日朝、まずモ4060が尾張旭市の西大道町交差点に到着しました。

2012年5月15日 尾張旭市内にて

西大道町交差点通過後

 検車区入口の西大道町交差点を右折し、住宅地の中を検車区に向かうモ4060。空が少しずつ明るくなってきました。

2012年5月15日 尾張旭検車区付近にて

ク4010到着

 モ4060が検車区に到着してしばらくした後、2両目のク4010が西大道町交差点に到着しました。

2012年5月15日 尾張旭市内にて

交差点を右折する

 ク4010が交差点を曲がります。そこを正面から…。

2012年5月15日 尾張旭市内にて

検車区に向かう

 住宅地を検車区に向かってゆっくりと進み、ク4010も無事検車区に到着しました。

2012年5月15日 尾張旭検車区付近にて

残りの2両も到着

 翌16日にはモ4160とク4110の2両の輸送が行われました。

2012年5月16日 尾張旭検車区にて

入換開始

 クレーンによる搬入作業を終えた4010Fは検修庫16番線の中で部品の取り付けと編成の組成が行われました。作業終了後、入換のため車両移動機に牽引されて16番線から出て来ました。

2012年5月16日 尾張旭検車区にて

入換中

 一度8番線に引き上げたのち、13番線に移動します。

2012年5月16日 尾張旭検車区にて

13番線に移動

 4010Fは13番線に移動した後、本線での試運転に向けた整備が進められるものと思われます。

2012年5月16日 尾張旭検車区にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>4010F搬入作業実施