タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

4011F運用開始

記事作成:2012年6月30日

営業運転を開始した4011F
▲営業運転を開始した4011F。
2012年6月30日 瀬戸市役所前〜尾張瀬戸間にて

 2012年6月14〜15日に尾張旭検車区へと搬入されて、連日整備と試運転が実施されていた4011Fですが、6月30日より営業運転が開始となりました。

 30日は尾張旭7:12発の栄町行き普通列車から運用が始まり、ほぼ終日稼働していました。

 4011Fも2012年に増備された編成(4008F〜)と同じく車内のポールの仕様変更が行われている以外は、目立った変更点は無い模様です。


検車区4番線に留置中の4011F

 運用開始前日の29日、4011Fは検車区4番線に留置されました。こちら側の留置線に移動してくると運用開始間近の合図です。

2012年6月29日 尾張旭検車区にて

矢田川橋梁を渡る4011F

 瀬戸線の有名撮影地である矢田川橋梁を渡る4011F。ピカピカの車体や足回りが眩しく感じます。

2012年6月30日 守山自衛隊前〜矢田間にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>4011F運用開始