タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

4012F搬入作業実施

2012年6月19日

尾張旭に到着したク4012
▲尾張旭に到着したク4012。
2012年7月17日 尾張旭市内にて

 名鉄の平成24年度設備投資計画で6編成の増備が予定されている瀬戸線の4000系。7月17日・18日の2日間にわたって24年度増備分4本目となる4012Fが豊川の日本車両から尾張旭検車区まで陸送され、搬入作業が実施されました。17日は瀬戸方の「4012-4062」の2両が、18日には栄町側の「4162-4112」の2両の搬入が行われています。

 これで瀬戸線に在籍する18編成のうち12編成が4000系となりました。まだ先と思われていた4000系で統一される日も、あと数年中には実現しそうです。


中央通りを北に

 尾張旭市の中央通りを北進するク4012を載せたトレーラー。街路樹の桜と車体が接触しないように、係員が高さを確認しながら最徐行で通過します。

2012年7月17日 尾張旭市内にて

西大道町交差点到着

 検車区入口の西大道町交差点に到着したク4012。ステアリングのための後輪のエンジンを起動させたのち、交差点をゆっくりと右折します。

2012年7月17日 尾張旭市内にて

検車区到着

 ク4012が無事検車区に到着しました。

2012年7月17日 尾張旭検車区にて

交差点右折

 モ4062も西大道町交差点に到着し、交通の合間を縫い交差点を右折します。

2012年7月17日 尾張旭市内にて

ク4112到着

 翌18日、ク4112とモ4162の2両が輸送されました。西大道町交差点を右折し終わったク4112。前日よりも若干早い到着で空も暗い。

2012年7月18日 尾張旭市内にて

ゆっくりと

 検車区前の最も道路の狭い区間を慎重に通過します。搬入・搬出時は路側にパイロンを置き、路上駐車されないようにしてあります。

2012年7月18日 尾張旭検車区にて

モ4162も到着

 しばらく間を置いてモ4162を載せたトレーラーが到着しました。

2012年7月18日 尾張旭検車区にて

モ4061が宙に

 モ4162も無事に検車区に到着し、4両の輸送は終了。この後別に輸送された台車にクレーンを使って車体を載せ、輸送のため取り外されていた部品の取付け等の整備作業が実施されました。近日中には試運転が実施されると思われます。

2012年7月18日 尾張旭検車区にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>4012F搬入作業実施