タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

第7回はんだ山車まつりヘッドマーク取り付け開始

記事作成:2012年9月22日

ヘッドマークが取り付けられた6035F
▲「招き猫まつり」のHMが取り付けられた6035F。
2012年9月12日 守山自衛隊前〜矢田間にて

 愛知県半田市では5年に一度、市内の10地区の31輌の山車が集結する「はんだ山車まつり」が開催されます。7回目となる今年は10月6日・7日の2日間にわたって開催されます。

 名鉄では「半田・常滑 秋のキャンペーン」の一環として祭のPRを行っており、9月21日より電車の先頭部にイラスト系統板の取り付けが開始されました。
 イラスト系統板は3種類が用意され、10月7日まで本線系統で3編成、瀬戸線に1編成に取り付けが行われます。


ヘッドマークその1

 瀬戸線には2種類が取り付けられています。これは山車が並ぶ写真が使用された、上が白いデザインのものです。

2012年9月21日撮影

ヘッドマークその2

 もう1つはキャラクター「だし丸くん」がデザインされた赤いマークです。

2012年9月22日撮影

マーク付き編成の並び

 23日まで掲出されているセントレアでのイベント「D1グランプリ」のマーク付き列車と並びました。

2012年9月21日 印場駅にて

マーク付き編成の並び

 瀬戸市の祭「来る福招き猫まつり」との共演。今年の秋の瀬戸線は各種マーク付き列車が入り乱れる賑やかな状況となっています。

2012年9月22日 瀬戸市役所前駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>第7回はんだ山車まつりヘッドマーク取り付け開始