タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

愛知学院大学の車体広告登場

記事作成:2013年3月28日
記事更新:2013年4月6日

広告の貼られた4004F
▲広告の貼られた4004F。
2013年3月28日 尾張旭検車区にて

 名鉄では乗客の強制視認性の高さを活かした広告手段として、電車の乗降用扉戸袋部のスペースに広告ステッカーを掲出する「電車ボディステッカー広告」を実施しています。
 瀬戸線の車両には2012年の中京競馬場のボディステッカーが終了した後は掲出は行われていませんでしたが、2013年3月28日より愛知学院大学のボディステッカーの掲出が開始されました。
 愛知学院大学の広告は3種類あり、それぞれ1両に3箇所あるドアの横に1枚ずつ貼られています。瀬戸線以外にも本線系の車両においても同じボディステッカーの掲出が行われています。

 3月28日現在で4004F、4005F、4009Fの3編成にステッカーの貼り付けを確認しています。4000系へのボディステッカーの掲出は今回が初めてになります。

 追記:3月29日に発生した踏切事故により運用を外れた4004Fはステッカーが剥がされ、4月2日に新たに4007Fにステッカーが貼り付けられました。


広告が貼られた4009F

 同じく愛知学院大学のボディステッカーの貼られた4009F。

2013年3月28日 尾張旭検車区にて

広告その1

 3種類ある広告のうちの1枚。

2013年3月28日 尾張旭検車区にて

広告その2

 2種類目。

2013年3月28日 尾張旭検車区にて

広告その3

 3種類目。

2013年3月28日 尾張旭検車区にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>愛知学院大学の車体広告登場