タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

GW記念系統板の掲出、せとでん開業108年記念系統板の再掲出開始

記事作成:2013年4月27日

GW記念系統板を取り付けた6026F
▲GW記念系統板を取り付けた6026F。
2013年4月27日 尾張瀬戸駅にて

 2013年4月27日〜5月6日のゴールデンウィーク期間中に利用できる「GW 1DAYフリーきっぷ」が名鉄から発売されました。そのフリーきっぷ発売に合わせて「Mからの挑戦状」という選択した駅を回り得点を競うイベントや、フリーきっぷ提示で沿線各種施設の優待利用が出来るなど、様々なイベントが実施されています。1DayフリーきっぷとイベントのPRを目的に、4月27日から5月6日までGW記念系統板が掲出されました。デザインはフリーきっぷのPR用と携帯位置ゲー「スタプラ」とのコラボ企画のPR用の2種あり、栄町側と尾張瀬戸側で別のものが取り付けられます。

 同時に4月2日〜7日まで掲出されたせとでん開業108年記念系統板の再掲出が行われています。これはせとでんブック式系統板などが取り付けられた6日〜7日に低気圧が接近して天候が荒れたため、撮影を控えざるを得ない方から再掲出の要望が寄せられ、名鉄がその声に応えて実施されることになったものです。


GWフリーきっぷ版

 「熱田みこ」と名付けられたキャラクターがデザインされたGW1DayフリーきっぷをPRするデザインです。本線系にも同様のイラスト系統板が取り付けられていますが若干デザインが異なっており、これは「瀬戸線版」という事になります。

2013年4月27日

スタプラ版

 4月27日から開始された携帯位置ゲーム「スタプラ」とのコラボレーション企画をPRするデザインです。ゲームのキャラクターと2200系、犬山城がデザインされています。

2013年4月27日

レトロ版を取り付けた6035F

 せとでん開業108年記念系統板も前回のイベント時は天候不良であったため、ゴールデンウィーク期間中に再度掲出されることになりました。

2013年4月27日 大曽根〜矢田間にて

系統板付きが並ぶ

 せとでん開業108年記念系統板の再掲出により、GW記念系統板掲出編成との並びが実現することになりました。

2013年4月27日 旭前駅にて

尾張瀬戸駅でも

 尾張瀬戸駅で留置中のGW記念系統板付きの6026Fの横に、せとでん開業108年記念系統板付きの6035Fが入線。

2013年4月27日 尾張瀬戸駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>GW記念系統板の掲出、せとでん開業108年記念系統板の再掲出開始