タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

6035F車両搬出作業実施(その4)

2日目の輸送開始

 18日の早朝、2日目の輸送が開始されました。まずは交通整理をするため先導車が西大道町交差点に来ます。

2014年4月18日 尾張旭市内にて

ゆっくりと進む2両

 続いてトレーラー2台が検車区を出てゆっくりと進んできます。

2014年4月18日 尾張旭市内にて

西大道町交差点を曲がるサ6135

 サ6135を載せたトレーラーが西大道町交差点に到着。瀬戸街道の交通の合間を縫って交差点を右折します。

2014年4月18日 尾張旭市内にて

続いてモ6235も

 モ6235が続いて西大道町交差点を右折します。

2014年4月18日 尾張旭市内にて

瀬戸街道で停車

 瀬戸街道で停車するトレーラー。手早く後輪のステアリング機能の停止や点検等が進められます。準備が整うと出発です。

2014年4月18日 尾張旭市内にて

小幡5号踏切を通過

 喜多山〜小幡間の小幡5号踏切を通過するモ6235を載せたトレーラー。瀬戸線の線路上を通過するのはこれが最後になります。この頃から雨が降り始めました。

2014年4月18日 名古屋市内にて

矢田を通過

 矢田駅西の瀬戸線のトラス橋の下を通過し、大曽根駅方面を目指すトレーラー。

2014年4月18日 名古屋市内にて

大曽根で一度停車

 積荷の固定状態等の点検のため大曽根の三菱電機前で一度停車します。ゆとりーとラインの高架を背景に…。

2014年4月18日 名古屋市内にて

大曽根駅前通過

 数分で点検を終えると再び出発。高架線上を何度も通過してきた大曽根駅に別れを告げつつ通過。

2014年4月18日 名古屋市内にて

森下通過

 森下駅付近で再び瀬戸線と交差。いよいよこれで瀬戸線沿線から離れます。

2014年4月18日 名古屋市内にて

交差点で停車中

 交差点での信号待ちで停車。本降りの雨になりました。

2014年4月18日 名古屋市内にて

千早交差点通過

 中区の千早交差点を通過するモ6235を載せたトレーラー。

2014年4月18日 名古屋市内にて

空港線を快走

 空港線に入ったトレーラーは名古屋市内を南進します。少しずつ周囲が明るくなってきました。

2014年4月18日 名古屋市内にて

リサイクル工場到着

 東海市の金属リサイクル工場に到着しました。後輪のステアリング機能を立ち上げて工場の敷地に入ります。

2014年4月18日 東海市内にて

バックで工場に

 工場入口付近は交差点等でS字状になっているため、ゆっくりと後輪のステアリングを切りながらバックしていきます。

2014年4月18日 東海市内にて

モ6235も到着

 1両目が工場の敷地に入ると、後方で待機していた2両目がやって来ます。最後という事でギャラリーも多め。

2014年4月18日 東海市内にて

バックしていくトレーラー

 工場に向かってバックしていくトレーラー。

2014年4月18日 東海市内にて

工場敷地内に到着

 2両目のモ6235もリサイクル工場に到着しました。後方ではクレーンで先に到着したサ6135の荷降ろし作業が始まっています。

2014年4月18日 東海市内にて

吊り上げられるサ6135

 車体を吊り上げて台車を外し、トレーラーと台車を移動させます。

2014年4月18日 東海市内にて

モ6235が移動

 続いて4両目の吊り上げ作業に入ります。

2014年4月18日 東海市内にて

ワイヤーロープを通して…

 ドアを開けてワイヤーロープを通します。

2014年4月18日 東海市内にて

吊り上げられるモ6235

 準備が終わると車体を吊り上げます。同時にトレーラーと台車を移動させます。

2014年4月18日 東海市内にて

車体を静かに下ろす

 台車の移動が終わると車体を静かに地面に下ろします。

2014年4月18日 東海市内にて

台車をトラックに載せて撤収

 台車をトラックに載せて、トレーラー・クレーンとともに輸送業者は撤収します。

2014年4月18日 東海市内にて

先に旅立った車両たちの遺品

 並べられた車体の奥に、山積みされたクーラーやロスナイのキセが積まれていました。先に旅立っていった6027Fや6031Fに積まれていたものかもしれません。

2014年4月18日 東海市内にて

並べられた4両

 敷地に並べられて4両。6035Fの輸送、そして瀬戸線の赤い電車の歴史がこれで完全に終了しました。

2014年4月18日 東海市内にて




「その1」へ

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>6035F車両搬出作業実施(その4)